越前大野城(えちぜんおおのじょう)

越前大野城 投稿者:無限織部正武威鉄駆さん
icon

00時間

55

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 越前大野城(えちぜんおおのじょう)
通称・別名 大野城、亀山城
所在地 福井県大野市城町3
周辺の宿
天気情報

08/16(土) 降水確率:20%
33℃[+1]23℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 大野市文化財課[電話
分類・構造 梯郭式平山城
天守構造 複合連結式[2重3階/1580年頃築/焼失]、連結式望楼型[2重3階/1968年再/RC造復興]
築城主 金森長近
築城年 天正3年(1575)
主な城主 金森氏、松平氏、土井氏
廃城年 明治時代前期
遺構 曲輪、石垣、横堀、移築門
指定文化財 県史跡(越前大野城跡)
再建建造物 復興天守、門、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)138 越前大野城
設置場所 越前大野城1階(冬期閉館12/1〜3/31)[地図] /武家屋敷旧内山家(冬期のみ)[地図

城郭口コミ


2025/07/14 17:22武蔵守たかし
越前大野城:駐車場の場所がわからなくて10分くらい探しました。すれ違えないくらい狭い道を入ったところにありました。遠目に見ても山のてっぺんに城があってすごくカッコいいです。次は雲海の時に行きたいです。南側の駐車場からゆっくり歩いて15分くらいでした。中はたくさんの展示物がありゆっくり見れました。天守閣からの眺めはとてもよく、風も吹いていて気持ちよかったです。場所的に行きにくいですがぜひ行くことをおすすめします。

2025/07/14 14:57まりっぺ山城守にゃん
越前大野城:とにかく駐車場から階段がずっと続く。スロープの道もありましたが、最短距離の階段を登りました。天守閣からの眺めは良く、暑かったですが風が吹いていて気持ちよかったです。「天空の城」と初めて知りました。見たいものです。

城郭攻略情報


2023/07/03 10:49
あざらし肥前守
銭湯、亀山湯・キューピー湯を訪ねたとき。(❜19・4攻略)
2022/07/25 14:23
九曜紋東市正
JR九頭竜線を越前大野駅方向に進行時、越前大野駅手前で、亥山城,小山城と共に攻略。
2022/05/24 05:32
桜井太政大臣静龍
亀山西駐車場から4城同時攻略。
2020/03/25 10:04
播磨守風のこうちゃん✨️
越美北線、北大野駅→越前大野駅間で3城同時攻略!
2018/11/28 22:33
征夷大将軍〜٩(ˊᗜˋ*)و
亀山西駐車場から城を見上げながら、雲海があればなぁと思いつつ、攻略(^^)人(^^)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 図書允ユカさん 60

 2位 ☆ゆっきん☆さん 34

 3位 食反田越前守ネ谷シ台さん 33

越前大野城の周辺スポット情報

 百間坂(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 武具蔵跡(遺構・復元物)

 藩主隠居所(遺構・復元物)

 武家屋敷旧内山家(遺構・復元物)

 天守閣(遺構・復元物)

 塩硝蔵跡(遺構・復元物)

 城門(遺構・復元物)

 搦手門(遺構・復元物)

 北登り口(碑・説明板)

 石碑(碑・説明板)

 幕末大野藩の説明(碑・説明板)

 麻木櫓跡(碑・説明板)

 寺町(碑・説明板)

 南登り口(碑・説明板)

 武家屋敷旧田村家の土居(碑・説明板)

 金森長近公像(碑・説明板)

 牛ケ原北城(周辺城郭)

 牛ケ原中城(周辺城郭)

 牛ケ原南城(周辺城郭)

 武家屋敷旧田村家(寺社・史跡)

 朝倉義景公墓所(寺社・史跡)

 越前大野藩土井家墓所(善導寺)(寺社・史跡)

 石燈籠地蔵尊(寺社・史跡)

 越前大野城 入場券販売窓口(御城印)

 100名城スタンプ(スタンプ)

 西登り口トイレ(トイレ)

 トイレ民俗資料館側(トイレ)

 旧田村家駐車場(駐車場)

 旧内山家駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 観光駐車場(駐車場)

 西登り口(駐車場)

 民俗資料館(関連施設)

 緩やかなスロープ(その他)

 土井利忠公銅像(その他)

 登り口(その他)

 越前大野駅(その他)

 

to_top
気に入った!しました