大野城に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「富塚古墳」の情報がご覧頂けます。

スポット写真:6

大野城寺社・史跡
富塚古墳

Leaflet | © OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA
大きい地図で開く

2023/03/03 11:08 猫耳◇□◁△▷▽⊿萌

この付近は木曽川の形成する犬山扇状地の末端にあり、数条の河川が運搬する土砂によってつくられた自然堤防と、その後背の低地が、弥生文化をよく定着発展させた。東北2㌔㍍に浅井古墳群、西南3㌔㍍に今伊勢古墳群もあって、尾張有数の古墳密集地帯を形成している。本古墳は径30㍍、高さ6.6㍍の三段築成の円墳で、近くに周溝跡も確認されている。築造年代は不明であるが、立地から今伊勢古墳に次いで、浅井北古墳群に先行するものではないだろうか。 一宮市教育委員会 説明板より。 墳丘上に社殿跡のコンクリート基礎が残り、所々防草シートで覆われている。

 

to_top
気に入った!しました