名称(よみ) | 大野城(おおのじょう) |
通称・別名 | 大野氏宅 |
所在地 | 愛知県一宮市浅井町大野東堤外 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 一宮市観光協会[電話] |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 大野治定 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 大野氏 |
廃城年 |
不明 |
遺構 | 消滅 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/12/22 10:11 【城郭道】たっきー
犬山城移築門(運善寺):愛知県一宮市には、犬山城の移築門が二つあります。そのうちの一つが、この運善寺の山門です。形式は高麗門。明治にこの地へ移築。明治二十四年(一八九一)の濃尾地震で倒壊、改修。平成五年(一九九三)の改修で現在の姿となりました。昭和四十四年(一九六九)九月三日に、一宮市指定文化財となりました。非常に貴重なので(当たり前ですが)、必ず見てください。
2024/02/11 08:09 中務少輔RedKing
大野城:木曽川左岸の河川敷にあります。大きな運動公園の中に佇んでいます。市役所の維持管理というよりも、地元住民の方々がきちんと護っておられるのでしょう。清められています。気持ち良い掛け声が行き交う中、若人が清々しい汗を流す光景を草葉の陰から、安心して見守っていただいています。大駐車場もトイレも大河川沿いの遊歩道も整備されています。
来月度の城主争い戦況
1位 和泉雅楽允太郎さん 14回
2位 浅井里桜さん 12回
3位 ゆき丸兵部大輔さん 8回
犬山城移築門(運善寺)(遺構・復元物)
長誓寺本堂(遺構・復元物)
石碑・説明板(碑・説明板)
城名石碑(碑・説明板)
荷置塚之跡(碑・説明板)
御厨塚之跡(坂手神社 旧鎮座地)(碑・説明板)
千部塚(千部塚古墳)(碑・説明板)
河田城(周辺城郭)
兼松屋敷(周辺城郭)
佐千原城(周辺城郭)
亘利城屋敷(周辺城郭)
大野渡船場跡(寺社・史跡)
河田渡跡(寺社・史跡)
毛無塚古墳(寺社・史跡)
岩塚古墳(寺社・史跡)
小塞神社古墳(寺社・史跡)
桃塚古墳(寺社・史跡)
愛宕塚古墳(寺社・史跡)
若栗神社(寺社・史跡)
兼松正吉墓碑(東林寺)(寺社・史跡)
愛宕神社古墳(寺社・史跡)
人麿塚(人麿塚古墳)(寺社・史跡)
浅井神社古墳(寺社・史跡)
浅井31号墳(寺社・史跡)
石刀神社(15号墳)(寺社・史跡)
坂手神社(寺社・史跡)
富塚古墳(寺社・史跡)
浅井古墳群(16号墳)(寺社・史跡)
萬松亭鷲津有隣舎跡(寺社・史跡)
木曽川わたり渡船場跡(寺社・史跡)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
川島会館 各務原市木曽川文化史料館(関連施設)
木曽川堤櫻(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |