守山城(もりやまじょう)

icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 守山城(もりやまじょう)
通称・別名 森山城、二上城、二上要害、海老坂城、獅子頭城
所在地 富山県高岡市東海老坂
周辺の宿
天気情報

10/09(木) 降水確率:40%
24℃[±0]19℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 高岡市教育委員会文化財保護活用課[電話
分類・構造 山城
築城主 桃井氏?
築城年 南北朝時代
主な城主 斯波氏、神保氏、上杉氏、前田氏
遺構 曲輪、竪堀
指定文化財 市史跡(守山城跡(本丸跡))
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/09/13 17:37近江守ひこにゃんこ将軍
守山城:越中三大山城に数えられる城です。本丸が市の史跡に指定されています。綺麗に整備された公園になっており、中心には平和観音像があります。頂上からの景色は最高です。頂上を少し下がったところに石垣があるらしく、探しましたが見つけられませんでした。ですが、石垣の石のようなものがありました。

2025/06/12 08:11ᴿᴱᴰ 副将軍
守山城:越中三大山城のひとつで守護代の神保氏の詰城⁡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。南北朝時代に守護大名の桃井氏により築かれたとも云われますが定かではありません。能登の吉見氏が幕府に敵対する桃井直信の拠点である師子頭に攻め寄せたとの史料があり、この師子頭が守山城と比定されています。その後、桃井氏が没落すると南北朝時代末期には越中守護の斯波義将の居城となっており、1371年に桃井直常が守山城を攻め落としたとされます。室町時代に越中守護職は畠山氏に移ると守護代の神保氏の居城である放生津城の詰城として機能した様で、1519年に長尾為景が越中に侵攻すると神保慶宗は守山城に籠りました。神保氏張は、...

城郭攻略情報


2023/05/04 10:06
太政大臣ソノリティ
氷見中央から高岡行きのバスに乗り、小竹バス亭手前で攻略。
2022/09/09 13:29
しゅわ下野守っち
ローソン高岡守護町一丁目店で攻略出来ました!城まで1.85kmでした!
2018/07/26 22:12
山城守ポンコ2…
氷見街道万葉ライン口にて。
2018/07/15 18:22
独眼竜弾正尹めろん
同じく追伸。米島大橋渡って2.3kmでした。
2018/03/31 02:29
あざらし肥前守
わくライナーで攻略できればラッキー、確率は低そう、道路が最も東側に近づく場所や高岡までポチし続けても攻略できず、万葉線で情報に従い正攻法。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ぐりんとんさん 18

 2位 たなちゃんさん 8

 3位 らいちょう大膳大夫祥雲さん 8

守山城の周辺スポット情報

 摩頂山城(周辺城郭)

 二上山城(周辺城郭)

 山頂駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました