| 名称(よみ) | 阿尾城(あおじょう) |
| 通称・別名 | 大ヶ崎の城 |
| 所在地 | 富山県氷見市阿尾字島尾502 |
| 天気情報 |
11/16(日) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 氷見市商工観光課[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 菊池氏 |
| 築城年 | 永禄年間(1558〜1570) |
| 主な城主 | 菊池氏 |
| 廃城年 |
慶長年間(1596〜1615) |
| 遺構 | 曲輪 |
| 指定文化財 | 県史跡(阿尾城跡) |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/09/14 21:18 近江守ひこにゃんこ将軍
阿尾城:前田慶次が城代を務めたことのある城です。伝二の丸跡が白峰社になっています。奥に進むと白峰社の本殿跡があります。さらに奥に進むと伝本丸跡が見えてきます。本丸には展望台があり、そこからはとても良く海が見えました。
2025/05/06 07:54 生駒伊予守江現蔵✿
阿尾城:阿尾城は越中国氷見市、阿尾川の河口の南にある富山湾に突きだした標高46mの丘に築かれています。築城年代は不明ですが、1573年〜1592年の城主は菊池氏でした。前田慶次が城代を務めていた時期もあります。4月のGW前半の越中遠征、越中の城友さんとの2城目です。駐車場の案内板を確認して資料館のある三の丸、チューリップの咲いている二の丸を散策。展望台になっている本丸は八重桜が満開でした。本丸まで坂道はありますが、遊歩道なのでラクラク行けます。本丸は断崖絶壁に位置しますが、木々に囲まれていて下が見えないので、高所恐怖症の人も安心です。城内にある白峰神社の階段が真っ二つに割れていたので、昨年の能戸半島地...
来月度の城主争い戦況
1位 ψ悪魔くんψさん 84回
2位 おやぢさん 77回
3位 晩暴隊‥*さん 76回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |