2020/07/10 07:01 昌幸近江守更に吉
古久留里城ともいう。
上総武田氏の祖、武田信長の築城とされる...続きを読む
古久留里城ともいう。
上総武田氏の祖、武田信長の築城とされる...続きを読む
古久留里城ともいう。
上総武田氏の祖、武田信長の築城とされる...続きを読む 古久留里城ともいう。
上総武田氏の祖、武田信長の築城とされる。
武田氏が弱体化すると里見氏の統治するところとなり、城は改修され現在の場所へ移動。
尾根続きだった古城は、その後砦としての役割を担ったのではないか。
【写真の紹介】
①神明神社の上にある土塁に囲まれた曲輪。
城内の一番低い位置にあり、武者溜まり
だったのではないか。
②武者溜まりを登った先にある堀切。
③千葉の山城感満載の細尾根。
歩いていると、多くの削平地が見られる。
(かなりの広さを有するものもあり)
堀切は高低差があり、降りられる所を探す
のに一苦労だった。