八王子城(はちおうじじょう)

icon

02時間

25

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 八王子城(はちおうじじょう)
所在地 東京都八王子市元八王子町3、西寺方町、下恩方町
周辺の宿
天気情報

08/21(木) 降水確率:40%
36℃[±0]25℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 八王子市生涯学習スポーツ部文化財課[電話
分類・構造 山城
築城主 北条氏照
築城年 天正15年(1587)頃
主な城主 北条氏
廃城年 天正18年(1590)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、御主殿跡
指定文化財 国史跡(八王子城跡)
再建建造物 石垣、虎口、引き橋、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 22 八王子城
設置場所 ガイダンス施設[地図
追記 八王子城跡管理棟前のスタンプ設置は廃止

城郭口コミ


2025/07/30 17:36ラッセル小弓公方刑部少輔
大手の門跡:現存は埋め戻されているが、昭和63年の調査で門の礎石や敷石が見つかった。大手門は城の表門にあたり、このあたりが八王子城の正面口だったと考えられる。

2025/07/29 17:08ラッセル小弓公方刑部少輔
高尾山 薬王院:天平16(744)年、聖武天皇の勅令により行基が開山。この時の御本尊・薬師如来が薬王院の由来となった。現存は真言宗智山派の大本山になっている。本尊は南北朝時代の中興時に飯縄大権現に代わっている。飯縄大権現は不動明王の化身として尊崇される。山内で見かける天狗は、飯縄大権現の眷属として、開運、災厄、招福など、衆生救済の利益を施す力を持つと信じられている。戦国時代には北条氏、江戸時代には紀州徳川家の庇護を受けながら歴史を紡いできた。修験道の道場として知られ、山内にある琵琶滝や蛇滝では、予約すれば、水行体験ができる。近世には富士信仰が盛んになり関東一円から参拝者を集めた。ケーブルカーやリフトで中腹まで...

城郭攻略情報


2025/08/06 21:51
ラッセル小弓公方刑部少輔
御守殿でリア攻め❗️
2025/04/01 14:37
ゆうじ阿波守
楽天モバイルですが、圏央道を南下中の八王子西インターを過ぎて次のトンネルを出たところで取れました。
2025/02/24 15:23
tsubo
ご主殿は見応えあり、駐車場からも近いです。本丸跡は、山登りでトラッキングシューズで登りで45〜60分。下も同じ。覚悟が必要。覚悟がなかった私は、金子曲輪まで行って、引き返しました。
2024/11/24 17:40
主計助颯助丸
ネットが弱かったですが入り口(ガイダンス施設)ならギリギリ攻略できました。でも重かった
2024/09/28 12:24
こーじょう
中央線大月方面行きで高尾駅から発車2分くらいで。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 おかっぴきさん 93

 2位 伊達 幸村さん 92

 3位 武田信繁モドキさん 92

八王子城の周辺スポット情報

 松木曲輪(遺構・復元物)

 大堀切(遺構・復元物)

 無名曲輪(遺構・復元物)

 太鼓曲輪群(遺構・復元物)

 曳橋(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 詰の城(遺構・復元物)

 出羽山砦(遺構・復元物)

 馬冷やし(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 太鼓曲輪第一堀切(遺構・復元物)

 太鼓曲輪第二堀切(遺構・復元物)

 太鼓曲輪第三堀切(遺構・復元物)

 太鼓曲輪第四堀切(遺構・復元物)

 太鼓曲輪第五堀切(遺構・復元物)

 金子曲輪(遺構・復元物)

 柵門跡(遺構・復元物)

 高丸(遺構・復元物)

 大手の門跡(遺構・復元物)

 櫓門跡(遺構・復元物)

 御主殿跡(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 石見土手(遺構・復元物)

 大堀切(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 八王子城模型(碑・説明板)

 廿里古戦場の説明板(碑・説明板)

 北条氏照の墓(碑・説明板)

 八王子城本丸石碑(碑・説明板)

 太鼓曲輪堀切群(碑・説明板)

 解由屋敷(碑・説明板)

 千人同心屋敷跡記念碑(碑・説明板)

 向山砦(周辺城郭)

 梶原城(周辺城郭)

 木下沢要害(周辺城郭)

 小仏関所(周辺城郭)

 廿里砦(周辺城郭)

 八王子城詰の城(大天守)(周辺城郭)

 景信山烽火台(周辺城郭)

 小宮曲輪(寺社・史跡)

 甲州街道小原宿本陣(寺社・史跡)

 七ツ淵(照手姫の水鏡)(寺社・史跡)

 白山神社(寺社・史跡)

 御主殿の滝(寺社・史跡)

 御主殿への石段(寺社・史跡)

 戸沢観音堂(寺社・史跡)

 心源院(寺社・史跡)

 八王子神社(寺社・史跡)

 宗関寺(寺社・史跡)

 興岳寺(寺社・史跡)

 大正天皇陵(寺社・史跡)

 昭和天皇陵(寺社・史跡)

 宗格院(寺社・史跡)

 熊野神社(寺社・史跡)

 氷川神社(寺社・史跡)

 高尾山 薬王院(寺社・史跡)

 八王子城跡 ガイダンス施設(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 臨時駐車場(駐車場)

 八王子城跡管理棟(関連施設)

 城跡茶屋(関連施設)

 テーブルと椅子(その他)

 北条氏照の墓所の入り口(その他)

 登城口(その他)

 小仏峠(その他)

 案内板(北条氏照の墓)(その他)

 分岐点(その他)

 分岐点(その他)

 鎌倉街道山ノ道・古道橋(その他)

 太鼓曲輪登城口(その他)

 太鼓曲輪尾根(その他)

 本丸登城口(その他)

 ←太鼓曲輪尾根(その他)

 八合目(その他)

 旧甲州街道(その他)

 

to_top
気に入った!しました