| 名称(よみ) | 浄福寺城(じょうふくじじょう) |
| 通称・別名 | 新城、案下城、松竹城、千手山城 |
| 所在地 |
東京都八王子市下恩方町3259
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/09(日) 降水確率:50% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 八王子市生涯学習スポーツ部文化財課[電話] |
| 分類・構造 | 連郭式山城 |
| 築城主 | 大石信重? |
| 築城年 | 至徳元年(1384)? |
| 主な改修者 | 北条氏 |
| 主な城主 | 大石氏、北条氏 |
| 廃城年 |
天正18年(1590) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀、竪堀 |
| 指定文化財 | 市史跡(浄福寺城跡(新城跡)) |
| 再建建造物 | 説明板 |
2025/02/15 21:43 綾鷹
登城路:理髪店の裏から登ります。口コミ見てなかったらここから登れるなんて知る由もないですね笑自分的には浄福寺から登った方が楽な気がしますね。途中かなり危険な場所があるので2人以上で登城することをおすすめします!
2024/03/16 22:46 フー甲斐守
大手道登城路:従来、浄福寺城跡は皆さんご存知の浄福寺の直登以外に、散髪屋さんの裏手にある登城路がありると認識していました。まず、登った方はお分かりと思いますが、直登はかなりハードです(私の知り合いの方に革靴で登った方がいらっしゃると聞きましたが、それは強者過ぎです😁)又、比較的に登りやすい散髪屋さんの裏手から登るルートは手前15メートル位が薮が酷すぎて最近は登るのが非常に困難です。その藪を過ぎれば歩きやすいですが。今回追加したのは大手道から登るルートです。こちらから登れば藪のない比較的急ではないルートを登れます。ロープがあるような所はありませんが、と言っても所々急な所はありますので登城にはくれぐれもご留意下...
来月度の城主争い戦況
1位 おかっぴきさん 50回
2位 武田信繁モドキさん 50回
3位 伊達 幸村さん 50回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |