 
    
| 名称(よみ) | 羽根尾城(はねおじょう) | 
| 所在地 | 群馬県吾妻郡長野原町羽根尾 | 
| 天気情報 | 
 10/31(金) 降水確率:80% | 
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon | 
| 問い合わせ | 長野原町教育委員会教育課社会教育グループ[電話] | 
| 分類・構造 | 山城 | 
| 築城主 | 羽尾幸全 | 
| 築城年 | 天文年間(1532〜1555) | 
| 主な城主 | 羽尾氏 | 
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切 | 
| 指定文化財 | 町史跡 | 
| 再建建造物 | 石碑、説明板 | 

2024/06/03 10:13 里のシロクマ右馬頭
    羽根尾城:4/20訪城、中之条在住の方から145号線から入る細い道があるとの事で車で行き小さな標識は確認できましたが、道が狭く福祉病院側から訪城。病院駐車場左奥へ、狭い道を切り返しを繰り返し畑道を下り、数台止められる平場に、ここに駐車。その先に堀切を確認、規模は小さいけど深さはそこそこある。崩れかけた階段を一歩一歩登ると土塁、歪な土塁に囲まれた本郭を確認。東側に土塁の切れた平場鉄塔がある、その先に1段下に腰曲輪、南に凹み(小さな竪堀だった)その先に本郭と二の丸を分ける堀切、深さと長さがある。この堀切の隣に小さめの竪堀。二の丸は中央に土塁がある尾根を利用した曲輪。さらに下り進むと浅い堀のような窪地と土橋の...
2021/03/06 19:09 仲乃丞中務丞ひろぴい◢⁴⁶
    長野原城:長野原城。長野原町市街地北の東西に延びる尾根上に展開する城跡です。武田信玄の西上野侵攻で真田幸隆も関わった西吾妻最大の合戦がこの城をめぐり繰り広げられた。駐車場は街中は狭く停められなそうなので自分はかなり歩きますが長野原草津口駅北側(駅裏は斜面)の無料駐車場に停めました。途中諏訪神社に長野原合戦の碑が見えます。登り口は2か所、どちらも国道145号線の長野原市街地から山方向へ。片方はかなり前の落石で危険そうなので、雲林寺西方向お墓裏からの十二坂登城路を書いておきます。道は狭い林道で緩やかで歩き易いがかなり遠回りになります。ですが、こちらからだと大手口からのリア攻めになりわりと広い郭群が見られます...


 来月度の城主争い戦況
来月度の城主争い戦況
1位 いしだ右衛門佐たみさん 165回
2位 じーなさん 102回
3位 綾鷹抹茶ラテさん 56回

 
      
      
    
    | 攻略数:城 家臣団:人 | 異名:個 官位:個 | |
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |