神田城に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「佐良土館」の情報がご覧頂けます。

スポット写真:10

神田城周辺城郭
佐良土館

Leaflet | © OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA
大きい地図で開く

2024/08/16 13:53 マグロ常陸介祐平

豊臣秀吉の小田原攻めに参戦しなかった為に改易となった烏山城主那須資晴が閉居(許されて5000石、のち6000石)していた館です。慶長15年(1610年)に資晴が亡くなると廃城になっています。 先人様の投稿写真では土塁が確認できますが、現在は整備されておらず、1m程に成長した雑草が茂っており、説明板にある「南を除く高さ5m内外の土塁」はよく分かりませんでした。西側の民家の入り口付近の空堀がわずかに見られます(写真4枚目)。 近所の方曰く「雑草がより高く見えるところが土塁だよ」の説明(写真3枚目)で、何となくお城を感じることが出来ました。 資晴公のお墓は玄性寺にありますが、お城のそばにある法輪寺(写真5枚目)にも墓石(写真6枚目,たぶん)が見られます。

 

to_top
気に入った!しました