織田方面軍団、最も活躍したのは?(2016/07/19)
信長は各方面に有力家臣を派遣した
織田信長が天下統一に向けて編成した方面軍団。あなたがその中でも最も織田氏の版図拡大に貢献したと思うのは?
[投票実施期間]2016年07月19日~2016年08月04日
1.北陸方面を担当し、上杉領へも侵攻した「柴田勝家」。 |
|
2.武田を滅亡させ、関東へと進出した「滝川一益」。 |
|
3.山陰・山陽へ兵を進め、毛利と対峙した「羽柴秀吉」。 |
|
4.近畿管領とも言われ、丹波攻略にも功があった「明智光秀」。 |
|
5.強敵本願寺を孤立させる任務を負った「佐久間信盛」。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
鎌倉五山勘解由長官建長僧堂(1を選択)
領土を拡げたのはこの人が滝川だと思う。羽柴はまだ拡げてないし。
逆にそれで動きやすかったと。
柴崎権大納言幸助(1を選択)
一向一揆の最も激しい北陸を統治仕切ったところを評価したい!
青獅子右衛門督景虎(2を選択)
版図拡大に貢献…という点に限れば、滝川一益かなぁ…武田領を手に入れたし…。柴田、羽柴、丹羽はまだ領地を切り取ってなかったし…。
青き巨星弾正少弼かみ(3を選択)
6で家康と回答する人が多いんだろうなぁ
㊤常陸介iff(3を選択)
月並みですが。
ダース兵衛太兵部卿(4を選択)
なんだかんだ言っても、知略で後押ししていた明智じゃないかな~
攻略の難しい丹波を任せられていたのも、信頼の現れだろうし。
後の北政所征夷大将軍いしじぃ(3を選択)
領土の面積や経済封鎖ではなく、版図と言われれば
当時の物流大動脈の瀬戸内海方面を拡げた羽柴でしょう。
経済力を蓄えた羽柴が信長の死後に先輩家臣たちを凌駕できた事にも遠因するのでは?
伊能外記忠敬(2を選択)
版図の「拡大」という意味なら、信濃・甲斐・上野と大きく領土を獲得したので。
黒田隠岐守如水(3を選択)
あの毛利と和睦したから
(3を選択)
やはりこれかな?
(2を選択)
東の版図を広げたのは
武力と能力。意外に名将
秀吉は官兵衛、半兵衛がいても苦戦してるから
鳥羽釆女佑宏(6を選択)
対武田方面軍は信忠じゃないのか
ark主膳正(6を選択)
一益よりは信忠でしょう。方面軍と言えるかはわからないけど。父・信長に認められるくらいだし。
まさむね(3を選択)
印象でしかないけれど。
かわうそ(3を選択)
言うまでもないだろう
楠木美濃守五郎衛門(4を選択)
侵攻による働きもさることながら、調停との調整など多岐にわたり貢献していた光秀がいたからこそ、各方向の侵攻軍も後顧の憂いなく、出撃できる環境を創った功績は評価できると思います
綱島出雲守八雲(6を選択)
各方面軍の奮戦により、背後に何の憂いもなく各々集中できたのでは。いわゆる「相乗効果」で版図拡大したかと。誰が一番貢献したのか?それは信長に冷静な配置判断をさせる環境を作った側近「森蘭丸」としたい。
西美濃守織部正(2を選択)
本能寺の変が無ければ、、、。
【桐紋】はやとパパ(3を選択)
言うまでもなく。
大谷内蔵允吉継(3を選択)
毛利を抑えたのはすごく大きいと思いました。
しまっこ♪石見守(2を選択)
秀吉は兵糧攻めが多く、時間のかけ過ぎで版図拡大への貢献度は低い。
なる(6を選択)
武田方面、河尻秀隆じゃないんですか!?甲斐もらったし、滝川の位置は河尻じゃないかなぁ…。
田安左近衛少将瞬菜(3を選択)
方面軍としての功績はアイデアマンのこの人でしょう!全体での第一の功績は明智光秀でしょうが。
京極弾正大弼ぽて丸(2を選択)
黙々とただ馬鹿正直に織田家の為に版図拡大に努めた印象が一番強い気がする。
もん主税頭減量中(4を選択)
戦に外交に、光秀の功績が一番大きいと思うよ。
伊達一輝☆武蔵守【独眼竜】(3を選択)
やっぱり、秀吉でしょ!
おお返しは、あっぱれ!
右近衛中将源氏嫡流末裔@狗鷲(5を選択)
本願寺が一番きつい!
ドラガン尾張守店長(3を選択)
こうして比べてみると秀吉は独力で、毛利相手に戦果を挙げている。本能寺以後に秀吉が一人勝ちするのも頷ける。
征夷大将軍西大寺信誠(3を選択)
ひねりが無い選択だが主体となって
領土広げたのはやはり秀吉かと
春日弾正忠虎綱(4を選択)
当時最強の信長を倒した光秀
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(3を選択)
取った國の数で秀吉が多いのでは?
隼人正のぶちゃん(1を選択)
北陸方面の柴田勝家かな、その当時の織田軍最高戦力だから当たり前の結果かな
SSRB主税頭(2を選択)
劇的な快進撃をしたのは滝川一益率いる対武田戦。内部崩壊していったからね…但し、秀吉の対毛利も一大決戦にならず、調略により懐柔されていったと思う。
寿望大蔵大輔浮雲(3を選択)
羽柴秀吉>柴田・滝川
羽柴秀吉>明智
タタキ武蔵守(3を選択)
内紛もない毛利を相手に最終的な勝利を勝ち取ったのは大きいと思う
イオ左衛門佐(2を選択)
直後に本能寺があり全て失われたが、甲斐、信濃から関東にかけての版図拡大の功績は大したものかと。
佐藤隼人佑好信(4を選択)
荒木攻めや三木城、石山本願寺の攻略にも積極的に動きながら都に近い丹波を攻略した実力は織田家随一だと思う
宇都宮伊豆守信繁(2を選択)
織田が武田を滅ぼしたことは、大きな転換点となった。
日向夏隠岐守(1を選択)
判官贔屓もあるが武功だけなら家中一
城鯖主税頭(6を選択)
家臣の功績よりも、単に信長の運がよかっただけだと思いますが(^_^;)
阿修羅 主馬首 (6を選択)
信長の差配、潤沢な軍資金
大久保遠江守常源(2を選択)
何気に凄い。
今川治部大輔義元(4を選択)
光秀は武でも政でも活躍しているので秀吉よりも活躍してるんじゃ
かげとら(2を選択)
唯一目的が達成して先に向かったので
高円寺武蔵守たけし(3を選択)
何となくです。
池田但馬守輝良(2を選択)
下り坂でない相手といえば毛利。やはり秀吉では・・・
アミーゴ(2を選択)
滝川が貢献したとは思わないが、一時的とはいえ織田勢力が武田を倒して信濃、北関東に進出したことは東国大名に「織田」の脅威を示すには充分だったのでは。
左近将監摂政(2を選択)
家臣の末裔としては、滝川の一択だな(笑)
Chi-Chi蔵人頭(1を選択)
敢えて
パパ兵部卿たこ(3を選択)
やはり、この人かなと・・・。
135 件中 51~100 件目を表示中