戦国世論調査

秀長が秀吉よりも長生きしていれば…(2016/06/03)


秀長の居城であった郡山城跡(奈良県大和郡山市)

豊臣秀吉の天下取りを支え、絶大な信頼を得ていた弟秀長。天正19年(1591)惜しまれながらこの世を去ったが(享年52)、もし秀長が秀吉より長生きしていれば、秀吉死後の豊臣家の未来は開けていたか?

[投票実施期間]2016年06月03日~2016年06月21日


1.諸大名の台頭を抑えて秀頼を補佐し、長期政権への盤石な礎を築いた。

14%

2.秀吉晩年の暴挙を戒めて力を蓄え、史実のような早期崩壊は防がれた。

45%

3.聡明な秀長をもってしても、家康の野望を止めることはできなかった。

13%

4.あくまで秀吉あっての秀長であり、史実とほぼ変わらぬ結果となった。

12%

5.秀次同様、秀吉との間に深刻な軋轢が生じ、史実よりも混乱を招いた。

5%

6.秀吉死後、人望厚い秀長を推す声が高まり、自ら豊臣家の跡を継いだ。

7%

7.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

にゃにゃーにょ豊後守(2を選択)
頼れる親族がいるいないで大きく違うね

夜叉姫上野介(7を選択)
淀君が、嘴を挟んで、フレキシブルに動けなくて、史実と、差ほど変わらない。

しま左大臣(2を選択)
早期崩壊は防げたと思うし、秀長存命中は豊臣恩顧の武将が家康に流れる事は無かったはず。が、秀長より家康が長命だったら史実と同じだと思うな。

右兵衛尉 雑賀党 葛葉頼廉(2を選択)
妥当かな

自称武蔵守 本当は木工允(1を選択)
秀長が逝ったから秀吉は朝鮮行けだの利休殺れだの言ったワケだから1じゃない?

島津大隅守龍伯(5を選択)
考えたくはないですが秀吉の暴挙に人望が徐々に秀長に流れて秀吉の耳に入り、、、それを諌めきれなかった三成らはさらに後世悪く書かれるかも!

nao1970武蔵守(5を選択)
秀吉に直言出来ない事が、秀長に回って行くようになりそう
苦言ばかり言うことになり、次第に疎ましくなり対立
秀長の人望が厚いがため、よけいに混乱しそう

つるtoshi(3を選択)
秀長の人間性は評価します。しかし家康の野望は秀長も止められないのでは

カーズ淡路守(1を選択)
家康の台頭は秀頼の後見人として専横と勢力拡大を許してしまったからであり、秀長が生きていれば後見人とはなれず家康が最大勢力であったとしてもそれ以上の拡大は止められただろう。

参議天才アミバ(1を選択)
あまりに早く死んだので、たらればが過ぎる問いだが、秀吉は秀長の実力を認めており、利休とは違うだろう。家康の台頭時期が遅れ、1とした。

Hanbey美濃守(4を選択)
秀長自身に天下人になる野望が有るとは思えないので誰かに譲ってしまいそう。ただ、秀頼(豊臣政権)のことは守ると思う。

ダート君(3を選択)
家康の天下人への野望は誰にも止められない‼

田部朝臣土持安房守(7を選択)
秀長の次ぎがいないからどうあっても駄目でしょう

【鯉人】日向守なおちゃん(2を選択)
少なからず関ヶ原の時の様に、秀吉に恩のある家臣団が敵味方に別れる事は無かったでしょう

左大臣国盗りひろくん(3を選択)
多少は政権崩壊が遅くなり、経過は変わるんだろうけど、秀長もいずれ死ぬ訳で、最終的には同じかな

(2を選択)
史実よりは長く続けていけたと思う。
確実に関ヶ原は遅れていたと

高尾山武蔵守(4を選択)
秀永の子供でさえ跡お継げなかつ  

柏木常陸介マサカド(2を選択)
千利休・豊臣秀次とその郎党らが賜死・処刑されない、朝鮮出兵が起きない事から史実での秀吉家臣・武断派の東軍鞍替えや徳川一強は回避されるが、秀長の寿命と彼らがどう動くかが懸念材料。畿内だけ押さえる政権に?

四つ葉武蔵守すみれ(2を選択)
この方がいれば淀君を抑え、秀頼の成長の仕方も変わったのでは?そうなれば名君・秀頼として名を残したかも…と妄想してしまいます。

フレデリカ.G(7を選択)
秀吉の暴挙を止められず粛正された

土塁ルイ(1を選択)
秀頼のことを五大老に託す必要がなくなり、長期政権とはならないまでも、文治派・武断派の対立を収め、関ヶ原の戦いは起こらなかった。

iCastle周防守SE2(2を選択)
前田利家が最後まで家康を牽制していたのと同様、利家より少し若い秀長が長命なら、豊臣家臣団の分裂や家康の動きに対する抑制になるはず。少なくとも関ヶ原の時期や勢力図は変わっていたはず。

カエズ常陸介ガリュキ(7を選択)
石田三成の動き次第では?

真田ゆきこ(2を選択)
秀吉から強い信頼のあった秀長なので
秀吉の暴走があそこまでにはならなかったのでは

銀英5ロイエンタール左近衛少将(4を選択)
秀吉政権はあくまで秀吉個人への忠誠心が柱、豊臣政権への忠誠心となると、七本槍でさえ疑問視しないといけないこの政権に先はなかったと思います

二十六夜神大学頭(2を選択)
堺屋太一の小説読んで理想的なナンバー2だと思う。

鬼義重常陸介いわちん(1を選択)
秀長が生きていれば、関ヶ原は起きなかったかもしれないし、家康が仕掛けても秀長の人望なら、ほとんどの大名がついてきたと思う。家康が死ぬまで生きていれば、秀忠の器では、豊臣には勝てないであろう。

弾正尹こばりお(7を選択)
結局秀吉に殺されたと思う

はやゆうけん上野介(7を選択)
朝鮮出兵は、避けられないが勝てた。明王朝も下せた。

九戸左近将監政実(7を選択)
冷静な秀長であれば、一大名となっても豊臣家存続を願い、秀頼と淀を説得し徳川家に天下を譲り渡すことが出来たと思います。

いの37紀伊守虎之助(2を選択)
秀吉の変貌は老化によるものでしょうし、限界はあったでしょうけど、秀長が生きていれば秀吉自身もあそこまで急に変わらなかっただろうし、もっと賢明な方策を実施できたのではないかと。

平朝臣井坂右近衛少将貞幹(2を選択)
暴挙が3分の1位は減った。
五大老の筆頭かその上の存在になった。
あとは秀長の寿命次第。

竹森掃部允丈智(7を選択)
7のその他にしたのは、1と2が僕のなかでは該当するとこ、だからです。

玄蕃允晴孝(3を選択)
秀長が生きていても派閥抗争はなくならず、前田利家が死去した時と同じように、秀長が死去した後、豊臣政権は家康に付け入られてしまったと思う。

Nishi Biwa(4を選択)
秀長でも朝鮮出征などの暴挙は止められなかったのではないでしょうか。

西美濃守織部正(6を選択)
家康より長生き、が最低必須条件だな。

遮那王(3を選択)
止めることは出来なくても、共存できた可能性はあるのでは。
うまく秀頼を補佐できたか微妙だが。

愛菱(7を選択)
秀吉の死後、徳川政権とはなるが徳川に降り豊臣家は続いていると思う

石畳治部少輔三成(4を選択)
豊臣恩顧の武将間でのあそこまで深刻な対立には至らなかったのでは?それでも、家康よりも長生きしないと結局は利家死後の史実と同じ結果を繰り返すんじゃないでしょうか?

KHガゼル(2を選択)
家康より秀長に付く諸侯の方が多いと思うので
最低でも家康と同じくらいは生きてその間に盤石体制を敷く事が出来たら大丈夫かな!?

SLASH左近衛大将(2を選択)
秀長が死んでから秀吉がおかしくなった

駿河守アパテ(2を選択)
豊臣が長期政権を維持するには、秀吉死後、地方勢力解体のためにもう一戦する必要があったかなと(呉楚七国の乱や三藩の乱みたいな)。秀吉死後に秀長だけ残っても、その一戦を戦い抜くのはキツかったのでは?

茂狸(4を選択)
ごく僅かに歴史は変わったかもしれないけど、 最後は徳川の天下になったと思う。

丹後守黒文字(2を選択)
少なくとも秀吉の暴走は止められたと思う。

雅楽頭ちい(5を選択)
1であってほしいところだが、実子ができた途端に暴走しだした秀吉は誰にも止められなかったのではないか。一族であるが故に後継を狙う危険人物と見なされた可能性が高いと推測。

征夷大将軍西大寺信誠(2を選択)
秀吉に諫言できる立場は維持できるも、豊臣政権自体、個人の能力に依存する体制なのでいすれ崩壊するのでは!

Chi-Chi蔵人頭(4を選択)
ただ長生きしただけではなにも変わらんかな。家康に対抗できる器ではない。

式部卿となりのヨーダ(2を選択)
とりあえず現状維持しつつ、長期的には家康との対決は避け、豊臣が一大名として残れるよう画策したと思う

静寂の葵内匠頭(4を選択)
それでも家康の野望は止められないとは思います。その人柄で豊臣と諸大名との緩衝材となったでしょうが4にあるように秀吉あってのナンバー2なので大勢は変わらなかったのでは?

(2を選択)
秀長が家康より長生きしたら1

171 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード