戦国世論調査

秀長が秀吉よりも長生きしていれば…(2016/06/03)


秀長の居城であった郡山城跡(奈良県大和郡山市)

豊臣秀吉の天下取りを支え、絶大な信頼を得ていた弟秀長。天正19年(1591)惜しまれながらこの世を去ったが(享年52)、もし秀長が秀吉より長生きしていれば、秀吉死後の豊臣家の未来は開けていたか?

[投票実施期間]2016年06月03日~2016年06月21日


1.諸大名の台頭を抑えて秀頼を補佐し、長期政権への盤石な礎を築いた。

14%

2.秀吉晩年の暴挙を戒めて力を蓄え、史実のような早期崩壊は防がれた。

45%

3.聡明な秀長をもってしても、家康の野望を止めることはできなかった。

13%

4.あくまで秀吉あっての秀長であり、史実とほぼ変わらぬ結果となった。

12%

5.秀次同様、秀吉との間に深刻な軋轢が生じ、史実よりも混乱を招いた。

5%

6.秀吉死後、人望厚い秀長を推す声が高まり、自ら豊臣家の跡を継いだ。

7%

7.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

居眠右京大夫狂四郎(5を選択)
晩年の秀吉は狂人と化していたから、対立した可能性は高いと思う。
足利尊氏・高師直VS足利直義のように、秀吉・石田三成VS秀長の対立も十分考えられる。

民部少輔じいたん(3を選択)
結局家康の野望を抑えることができず
史実とあまり変わらないのかな

京極弾正大弼ぽて丸(2を選択)
結局は徳川政権へ委譲されてしまうだろうが、少なくとも大阪城は落城の憂き目に遭わずに済んだのではないかと。で、恐らく真田幸村の存在は極薄。

七忍野権兵衛(7を選択)
国内安定し、明まで侵攻出来てしまい、のっぴきならなくなって、日本は明に滅ぼされた。

鶴亀仙人(2を選択)
晩年の秀吉をコントロールできたとすれば、秀長だけだったでしょう。

らってー参議(1を選択)
ナンバー2の重要性。秀頼が幼いから両陣営が豊臣家のためと関ヶ原が起こった。秀長が生きていれば関ヶ原自体が起こらなかったし大坂の陣の起きなかった。

やすふみ(2を選択)
秀吉さんの暴挙を抑えて、仲間割れを防いで
もう少し長続きしたと思うが、家康さんと
どちらが長生きをするかで、大きく変わると思う。

田安左近衛少将瞬菜(1を選択)
秀長こそ、豊臣家のキーパーソン。豊臣譜代の大名と結束し、十年保てば盤石に

瀧乃道大蔵卿ユズル(2を選択)
早期崩壊はないかなぁ。
上手くいきゃ、大坂の陣もなく信雄みたいに本人が残るか、秀頼が田舎の小大名で残るか。
いずれ取り潰しかもやけど。

式部大輔こしまう(7を選択)
家康とうまく関わり、秀頼を立てて西国に豊富藩を立てることに成功。しかし秀長死後に謀叛の嫌疑で豊富家は取り潰される。

奥州探題大崎侍従政宗(2を選択)
北条滅亡後の関東に転封され対家康の最前線となる

鷹の羽左衛門佐(1を選択)
少なくとも淀殿らによる専横は防げただろうし、秀頼を筆頭にして家康ともうまくバランスがとれたと思う。

柴崎権大納言幸助(2を選択)
豊臣政権がどのような統治機構を作るかによって、長期に渡るかもしれないが、少なくとも早期崩壊はなさそう。

小早川隆景(6を選択)
ある程度の土台は築いたと思うし。そもそも朝鮮出兵等なかったと思う

弾正忠ちんたん(7を選択)
秀吉は『神輿』、秀長は『担ぐ人』代表というような役割分担がなされ、ある程度まとまった豊臣政権になったのでは。

(2を選択)
豊臣政権が早々と崩壊する事は
無かったと思われます(´・ω・`)

柳生兵庫助如雲斎(5を選択)
淀殿にとっては邪魔でしょうがないのでは

【❖】二代目にゃ~(4を選択)
3と4を足して2で割った様な…( ̄~ ̄;)

佐藤隼人佑好信(6を選択)
磐石とは言わないまでも秀頼の後見人が秀長になれば五大老や五奉行の争い事は極力抑えられていたと思われる

kenken(2を選択)
2か4、もしくは7で家康に禅譲かな

shunchan(2を選択)
徳川の天下にあって、有力な大名として存続したのでは。

黒崎城(2を選択)
秀長存命なら加藤福島は間違いなく豊臣方。三成も暴走できないと思います。後は家康との寿命比べ。

HeavyMetal弾正忠(7を選択)
秀長が生きていれば、秀次が切腹に追い込まれることはなかったと考える。
豊臣政権は最終的には秀頼が継ぐとして、秀次はそれまでの中継ぎとして、秀長自身はその補佐役として立派に政権を支えたと思う。

ark主膳正(1を選択)
イメージのみで。ただし、かなり長命で考えている。

隼人正のぶちゃん(1を選択)
豊臣ファンとしては、こうなれば良かったと思う一例です。!

ko大和守(2を選択)
秀長の人徳、倹約ぶりより、秀吉の最大の軍師と言って過言はない。
秀長がいれば黒田長政、福島正則、加藤清正が家康につくはずがない。

まさむね(1を選択)
前田利家と秀長が生きていれば、武断派と文治派の争いは抑えられ、家康の付け入る隙はなかったろう。

垣内修理大夫平八郎(7を選択)
一大名で、豊臣家は残ったかもしれない❗️

甑岩式部卿正頼(7を選択)
秀長は賢い。秀吉の死後、早々に家康に円滑に天下を譲り、代償として豊臣家を遺したと思います。

仕事多忙中納言速水右近(6を選択)
秀長の方が長生きしていたら、黒田官兵衛を筆頭に、黒田長政、福島正則、加藤清正、小早川秀秋は家康に汲みしないから、関ヶ原の戦いも存在したかどうか不明。全く違った世の中になっていた!

シバヤン左兵衛督肝胆相照(6を選択)
こんな人が上司やったら皆さん会社は盤石だと思いますが、そしたらまた違う形の東西対決になったと思います(^o^)。
私の会社に彼みたいな上司は残念ながらいません!

水天凰大神大学助(2を選択)
豊臣政権の強力な裏の立役者!!

立山越中守よせみて(3を選択)
家康が生きている限り、江戸幕府になったんだろうな・・・

治部丞うるる(1を選択)
秀長が秀吉の暴走を止めていたと思われることから、長生きしていたら、こうなったであろうと考える

音みく中務大輔闇サガン(7を選択)
この武将の場合は秀吉が死んでからいつ死ぬか、月や年単位で結果が違ってきそうだからどれも当てはまるし、あとは秀頼の成長度合いでも変わると思う。

内匠頭左近清興(2を選択)
あくまでも私の理想です。

夜桜左近衛少将信光(3を選択)
秀長でもあの組織…豊臣政権は変えられなかったと思うし、着々と力をつけていた家康は止められなかったんじゃないかな。

ソバッソ80.0(7を選択)
暴君は止められず。反秀吉勢力を集め豊臣政権を乗っ取り。中心に宇喜多、毛利を据えて上方に勢力を集中させる。乗っ取り後、難癖つけて危険因子の徳川と大一番のバトル。勝てば豊臣秀長政権。

おりゅう中務卿(1を選択)
現実は3だろうけど、面白いのは1や6。

明石(2を選択)
2か6か迷ったが...
天下の野望はない感じなので、2で!

内匠頭ちゃのびぃ(3を選択)
秀長はもとより、例え秀吉が史実よりも長生きしたとしても家康グループには叶わない。
それだけ家康の策略は凄い。

もん主税頭減量中(2を選択)
秀吉を戒められるのは彼しかいなかったと思います。

白起(1を選択)
豊臣家当主がいれば、関ヶ原でも豊臣派の大名は家康にはつかないので、家康は勝てない。

聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(2を選択)
秀長が長生きしてなら、朝鮮出兵もしなかったし、秀次が死ぬことも無かったと思う。

ユッキー(3を選択)
家康強し!

主水佑はじめました(3を選択)
あの手此の手で色々やってきてきっと今よりももっと家康の人気は低くなってしまうかもね
ただ秀長が生きてあれば豊臣家を潰されない立ち回りが出来たかも?くらいの期待はできそう

イオ左衛門佐(1を選択)
秀長が健在なら三成と清正、正則らの対立も深刻化は避けられただろうし、だとしたらいかに家康でもそうそう好きには出来なかったと思います。そして秀頼が成長し、家康が寿命を迎えれば、、、

てお(2を選択)
キムチは白いままだったかも…

ぱお能登守コロナとヒューガ(3を選択)
3ではあるが、関ヶ原の戦いには発展しないだろうし、徳川の台頭を許しても豊臣家の滅亡はとりあえず防ぎ、秀頼の成長を補佐して徳川にプレッシャーをかけ続けたのでは?

せしえもん中務大輔(2を選択)
秀長と家康は親密であったとされる。ifの条件として秀長があとどの程度生きられたかでも結果は変わると思うが、もうしばらく豊臣政権は存続できたように思われる。

171 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード