織田信長は天下を統一した!?(2015/08/18)

織田信長像(神戸市立博物館蔵)
天下統一を目前に命を落とした織田信長。ではもし本能寺の変が起こっていなければ、信長は天下を統一することができたか?
[投票実施期間]2015年08月18日~2015年09月09日
| 1.天下を統一し織田幕府を開いた | 
|  | 
| 2.天下を統一し新しい国家体制を築いた | 
|  | 
| 3.長寿を全うしても天下統一は難しかった | 
|  | 
| 4.いずれ他の謀叛によって落命した | 
|  | 
| 5.その他 | 
|  | 
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
所沢亭織部正龍興(5を選択)
  天下統一を既に放棄していた。
  
かおりん(2を選択)
  常に斬新、それでいて合理的で時代を先取りする思考と力を持ち合わせた稀有な人物なので。独特の国の基盤を作り上げ、現在に繋がる歴史を根底から変えていたと思う。
  
アヴァンシアxoxo(5を選択)
  自ずと日の本を統一し世界に眼を向けた新時代の幕開けがかなり早まったと思います。但し、信長公亡き後は織田家が世襲出来ず幾人もの有力家臣達による権力闘争が始まり乱世へ再び逆戻り。    
  
刑部少輔冬将軍(3を選択)
  敵対勢力を潰していくやり方を続けるようなら、先に寿命がきてしまうようなきがします。
  
大松弾正忠(2を選択)
  天皇制の廃止、鎖国なし、早期の産業革命。日本は全く違った国になっていた可能性がある。
  
ぱんだやん(5を選択)
  本能寺の変の時点で信長の天下だった。
  
ようぞう伯耆守(2を選択)
  幕府とはまた違った形で国家体制を作ってたと思います。三代くらいしか続かなかったかもしれませんが。
  
十人十色(3を選択)
  統一して嫡男に譲り、自らは世界に乗り出した
  
ウッヅ駿河守エヴィン無印絆(5を選択)
  日ノ本を統一し、本宮マンガのよーに世界進出!!モンゴルを傘下にしスペイン&イギリス等ヨーロッパをも制圧、世界制覇♪♪まさに夢幻の如く…
  
玄蕃頭晴信(4を選択)
  統一を成せる理由がみつからない
  
赤備えみみなが内蔵頭(5を選択)
  天下統一に 興味なく 隠居した
  
孤高の野武士(2を選択)
  信長さんは、既成の政治体制を廃止して新しい日本の国を作ったと思う。
今の日本人の精神構造が変わり最も世界の中の日本と成っていたと思う
  
なおリン(2を選択)
  部下も優秀だったから
  
京極蔵人頭ぽて丸(2を選択)
  天下統一まではほぼ間違いない。ただ武家の棟梁ぐらいで満足するとは思えない。最終的に天皇制を覆すような動きを取った時にどうなったかは未知数。
  
刑部大輔 禿抜毛守光姫(5を選択)
  天下統一はするものの、長くは持たず、一代限り
  
 タバスコ(5を選択)
  天下統一も拒否しそう
  
青獅子弾正大弼景虎(2を選択)
  当時の信長の武力にかなう大名は、信玄、謙信亡き後、誰もいないと思うから、天下統一できるのは、信長しかいないかと…信長が将軍になりたかったかわからないけど、それまでの日本とは違う社会になる気がする。
  
大宰帥となりのヨーダ(2を選択)
  間違いないでしょう
  
青き巨星弾正少弼かみ(2を選択)
  願望です。
  
真柄蔵人頭直隆(5を選択)
  徳川家康と天下を2分した
  
駿河守アパテ(2を選択)
  1か2でいいかな、と思うんだけど、どっちでしょうね?大穴で「東アジアの『皇帝』になった」とかもあり?
  
ark主膳正(1を選択)
  ただし幕府を開くのは信忠。
  
甑岩中務卿正頼(2を選択)
  天下統一はできたでしょうが、良い支配者になったかは疑問。後半の信長は輝きを失いつつあるように感じます。でも、今とは違う別の日本にしてたかもしれないっ!見てみたかったなぁ〜。
  
いえろーまん宮内卿(2を選択)
  海外との交易を積極的に進めたと思う。
日本の近代化が早くなった反面、世界から注目されるような日本独自の文化は少なくなったかも。
  
桂飛騨守小太郎(5を選択)
  「もしも~」は無い。本能寺の変で打たれた時点で、天下は取れなかった。遅かれ早かれ、誰かに打たれていたと思う。
  
田村主殿允義宗(1を選択)
  本能寺で徳川を嵌めようとしたのが有力説ぽいけど、天下取りが見えたからなんじゃないかな。
上杉や北条や毛利や四国はもはや敵ではないし。
幕府は信忠に開かせて自分は海外進出かな?
  
㊤常陸介iff(2を選択)
  傀儡政権ではあったでしょう。
  
古楽侍従広家(3を選択)
  武田攻めの帰りには、重度の糖尿病だった様子が伺えるので天下統一前に病で倒れたはず
  
いの37紀伊守虎之助(2を選択)
  誰かが謀反を起こしたかもしれませんが、大概は鎮圧できて、天下統一は出来たのでは?その後は海外進出を考えるも、途中で死により中止ってとこですか…また、性格の変化で自滅していった可能性もある?
  
太閤 大神信貫(3を選択)
  本能寺の変前にまだ九州と奥州に手が伸びてなかったからなぁ。何十年かはかかってたと思う。
  
ミーです越後守(4を選択)
  行動、戦略を考えると皆で力を合わせて天下統一とはいかなかったように思います。けっこう恨みをかっていたと…
  
副将軍蒲清和銃鞍(2を選択)
  信長殿は必ず成し遂げ、人とは違う国家を作り上げたにちがいない!
  
庄内尾張守矢田(4を選択)
  ・自ら、神を自称し、天皇をないがしろにした。
・人心を集めることは、出来ない。
・徳川、伊達、上杉、北条連合軍にやられる。
  
御壁信濃守ポン助(5を選択)
  信長わ味の濃い料理が好きであり健康管理が出来ず 天下統一までは生きてはいなかつたと思う
  
こまっつ~❗織部佑(3を選択)
  秀吉も家康も、人徳があったと思う。
信長は恐怖政治なので、どこかで家臣が離れていくのではないか。
  
からあげ山城守(4を選択)
  信長のあの性格が、どうしても新しい敵を作ってしまうと思う。どちらにしても布団の上で大人しく死ぬタイプとは思えない
  
ひで(4を選択)
  信長のやり方だと何れは…
  
かげかつ(4を選択)
  2も見てみたいが、あの感じだと敵は絶えないよね。
  
竹森掃部允丈智(2を選択)
  多分、天下統一して何らかの政の主になってると思います。
  
土居式部大輔宗瑞(2を選択)
  絶対君主制のような感じになってたかも
  
先任伍長大膳大夫城弾正(5を選択)
  信長は医学的な見地では、その食生活から見てかなりの高血圧、高脂血症だったと見られ脳梗塞や心筋梗塞などを発症してもおかしくなかったという。本能寺の変がなくても余命が数年だった可能性が高いそうだ。
  
CHAMA(2を選択)
  幕府を開いたかなんて知ったこっちゃねよー。と言われるでしょ信長に。。。
とりあえず天下取ったら、目先は海外ですから。
  
つん大膳大夫(2を選択)
  新国家体制を確立したすぐに、淘汰されるで、あろう
  
三河守おーし(2を選択)
  国を変える人物。
  
琉照(2を選択)
  朝廷と上手くつきあいながら国内を統一し、海外に目を向けたことでしょう。
  
香宗我部三河守虎親(2を選択)
  本能寺の変の前に天下をほぼ手中にしてたから。
  
あきちい播磨守(2を選択)
  信長公の天下!向かうところ敵なしでしょう
  
大蔵大輔始狼(2を選択)
  征夷大将軍ではなく新しい官職に自ら就任し、世界各国との交流・交易で、新しい国家を築いたと思う。文化的には260年時代は進んだかもネ。ただ、強引さのあまり、謀叛は繰り返されたかも・・・
  
まさむね(4を選択)
  限界が見えていた感じがする。
  
マジック(2を選択)
  間違えなく、凄い国を作った。
そうすると、今の日本は!--------
  
174 件中 51〜100 件目を表示中


 
 ■iPhone
	 ■iPhone
 
              
              






