戦国世論調査

信親が生きていれば…(2022/09/27)


元親の信親に対する期待は大きかったというが…

戸次川の戦いで長男・信親を失った長宗我部元親。 その後四男の盛親が家督を継ぎ結果的に家は滅びたが、信親が生きていれば長宗我部家は繁栄を保てたか?

[投票実施期間]2022年09月27日~2022年10月21日


1.信親の器量と知略によって、四国の大大名として存続した。

14%

2.領土拡大の望みは薄いが、土佐の大名としては存続した。

52%

3.盛親とほぼ変わらないものの、家を滅ぼすことはなかった。

12%

4.勇猛な性格が災いし、史実よりも早い段階で家を滅ぼした。

4%

5.信親の才を恐れて国替えされるが、転封先で家名を保った。

14%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

陸前守(6を選択)
結果は変わらない。。。

中務丞千秀(1を選択)
秀吉の死後関ヶ原の際、四国を黒田如水が九州を取るのに連携して再統一してたのではないかな?
周りは弱いですからね

相模守謙龍(2を選択)
豊臣政権になっていたことあり領土を拡大することは難しかったと思いますが、土佐に基盤を築いたことでしょう。

じらい左衛門佐(5を選択)
波瀾なく家督相続が行われ、親徳川の大名として存続、外様として転封…の流れと思います。

ぴろり対馬守 (1を選択)
明智と縁が深いから、関ヶ原では東軍に与したと想定される。生きていれば相応に加増されたと予測。

本田左兵衛尉家吉(5を選択)
今も昔も、厳しい世の中、そう簡単には、拡大は、出来ないもの。元親公の偉業により、50万石程の大名として、家名存続。

左衛門佐ヒロ(1を選択)
善政が敷かれて、いい結果になったとは思います。少なくとも家督を継ぐ際に切腹や誅殺される家臣も減るのでは?

【無】万年同心武蔵守三四六(6を選択)
戸次川から落ち延びたという前提ならば、仙石を憎み、関ヶ原で同軍になるのをよしとせず、西軍について、結局は改易になるのでは?

外記アイビー赤(2を選択)
盛親が無能というわけではありませんが、うまく後継ができ、家中も安定したと思われます。

みずほ右馬允(6を選択)
信親が生きていれば
元親も精神的なダメージを受けることもなく
晩年の非行を犯すこともなかった。
なので信親が生きていれば、元親も生きており
関ヶ原での改易はなかったと思う。

鶏野右兵衛尉靖斗(5を選択)
信親ならあり得るかと

知念尾張守虎之介(2を選択)
若くして亡くなったため実績に乏しく能力の程はわからないが、少なくとも盛親相続時のような家中の混乱は無いと思われるので土佐は安堵されたはず。

織部正佐才(2を選択)
信親が普通にやってたら土佐くらいは保てたでしょう。秀吉は三好びいきなので、土佐一国の安堵ですね。

大谷刑部少輔吉継(2を選択)
関ヶ原直前までについて、信親でも盛親でも変化はないと思う。信親であれば、土佐一国に減俸された経緯から西軍に付くとは考えられないので、東軍に付いて隣国にプラス2郡程度加増されていたのではと考える。

誠之亮中務少輔(3を選択)
東軍についていたら…もっとマシかなぁ。

大宰少弐鷹師(2を選択)
期待を込めて、存続。

たろぅ太閤(5を選択)
生きてたら元親も御家存続のため違う動きがあったと思う。少なくとも重要家臣の切腹騒動はなかった。大阪から近く西軍についたと思うが家臣はまとまり四国内で毛利同様参戦はしてないのだから減封・転封で済んだ

野獣牛兵衛(5を選択)
関ヶ原で東軍に付きそうだけど、幕府から目をつけられて土佐は取り上げになったと思う

黙蟬右馬助(2を選択)
きっと秀吉に可愛がられたのではないかと思う。

ark主膳正(2を選択)
父・元親との二元政治で、領土を守る立ち回り、関ヶ原でも東軍への工作で本領安堵されるのでは。土佐では遠いから転封の理由も無い。でも盛親はこの世界線でも家割って西軍からの大坂討死ルートでは…

ジュウ・ヤン備中守三十郎(5を選択)
判らんけどたぶんネ〜

シノ大膳大夫ヨッスイ(2を選択)
元親より野心は薄いと思うので土佐の繁栄だけを尽くして生きたと思う。\(_ _)

右兵衛督ギショー(6を選択)
なにも変わらない。

しまっこ♪石見守(5を選択)
戸次川の戦いでは、多くの優秀な家臣も失っている。彼らも含めて生き残っていれば、長宗我部家は・・・

松平勘解由長官屏風折土塀元康(3を選択)
個人の力量は限界感じる。

なるちゃん兵部卿(2を選択)
信親が生きていれば、元親は冷静な判断を失くすことはなく、お家の弱体化は回避できたと思います。

島津中書(2を選択)
少なくとも津野親忠を殺害する事はなく長宗我部を潰すことは無かったと思います。

大宰少弐すけきよ堂(2を選択)
盛親は、元親の生前中に、家督相続が公的に認められないため、奉行衆に媚びることになった。信親が生きていれば、勝ち馬に乗りやすい。

特にありません(1を選択)
そもそも、元親がややこしい行動を取らなかったと思う。長宗我部軍団はまとまっていれば強いはず

明智十兵衛(2を選択)
幕末の下士上士の位無くなっていたと思います。

可児さる蔵(5を選択)
関ヶ原までに家康と関係を結べたかどうかで変わると思います。

野口相模守(1を選択)
元親との二頭政治で秀吉の下で上手く立ちまわり、領土も加増されたのではないかと思います。

民部大輔かるた(2を選択)
大大名までは行かないけど、盛親よりかは器があった。

神楽宮内卿丞岳(1を選択)
信親が生き残り兄弟が力を合わせれば四国は治められたのでは?

南洲大納言(1を選択)
信親を失ったのは、長宗我部にとって大きな損失です。

十河民部大輔一存(6を選択)
長宗我部氏の命運を左右する分岐点を挙げると限りはないので明確にどうこうは言えないが、少なくとも信親が生存することによって有力な家臣が粛清されて衰退するルートは回避できるよね

綱島出雲守八雲(6を選択)
生き残っても結局は「鳥なき島の蝙蝠」で、歴史通りに、関ヶ原では西軍に参陣して敗走し、「大坂城夏の陣」でトドメの断絶。設問が「真田家のように兄弟別れて関ヶ原なら家名は保てたか?」なら面白かった。

佐々木修理大夫晴久(5を選択)
信親健在なら九州征伐に加わったと思われ、島津の抑えとして日向に国替えとなったのでは。関ヶ原でどちらにつくかでその後の運命は決まったろう。

Forum2107豊前守(1を選択)
親父どのより才覚あったかと…

ひらりぶらり旅(5を選択)
長宗我部家の名前は残ったのでは。

けんた(2を選択)
信親が生存であれば、元親が正気を失うこともなかったと思うので、土佐一国もしくは四国の何処かの国を維持できたのでは…

けいちゃん右兵衛督(6を選択)
結局、関ヶ原で西軍について、滅んだ気がします。

相模守愛洲久忠(5を選択)
豊臣家にとって脅威である以上、本領の四国からは出されるでしょう。京・大坂から遠く離れた関東などの東国へ国替えされるのが妥当。

MY中務少輔(1を選択)
そもそもこれは元親が悪い!だから滅亡したんだ!(自分説)

立津竹右近衛少将繁親(2を選択)
本当に生きていれば、家中のゴタゴタはなかったんじゃないかなあ〜。

鈴城左馬頭行脚(2を選択)
信親が生き残り親父がやさぐれず、関ヶ原で東軍についてたら。でも目立つと改易だろうから

เงาะ駿河守ランブータン(5を選択)
亡くならなければ次のチャンスを窺い、それでものぞけなければ国替えでしょう。国替えはマストかと。

常陸介ちょくぎ(2を選択)
これでしょ
四国の1大名として残った

田安左近衛少将瞬菜(2を選択)
信任の厚さからお家騒動はなし。関ヶ原は西軍の動向伺いで毛利家のように土佐の一部安堵か。山内氏が来ることもなくなり、幕末は少し違っていたかも

朧月夜安房守(6を選択)
盛親と信親との違いはよくわからないが、時代の流れからすると同じ結果が待っていると思う。

240 件中 101~150 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード