小早川隆景が関ヶ原まで生きていたら?(2018/12/01)
小早川隆景肖像(米山寺蔵)
関ヶ原の戦いの結果、大幅減封となった毛利家。もし智将として知られた小早川隆景が関ヶ原の際にも存命であったら、毛利家の運命は変わったか?
[投票実施期間]2018年12月01日~2018年12月26日
1.秀秋が軍を率いており本戦には参加しないが、戦後交渉では辣腕をふるった。 |
|
2.当初から西軍参加の旗幟を鮮明にし、輝元を補佐して家康一派を打ち破った。 |
|
3.時流を読んで輝元の西軍総大将就任を押し止め、東軍として関ヶ原に参戦した。 |
|
4.既に隠居の身であって毛利家中での影響力は小さく、歴史は変わらなかった。 |
|
5.五大老の一員として政権内の調停に奔走し、生存中に大乱は起こらなかった。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
小早川安芸守ケンケン(6を選択)
大殿の遺言を守るでしょ。
私の先祖ですから!
左近衛大将さとー(5を選択)
大きな勢力だった毛利家に影響を与える存在として、存命中は家康も大きく動くことはできなかったのでは?
丹後守黒文字(5を選択)
隆景の存命中には家康も動きづらかったのでは。
Alfonso中務卿(5を選択)
この中では一番これがしっくりくる。
家康の専横を止めることはすくなくとも出来たかも。
まさまさ摂津守(2を選択)
秀秋を関白にしてたかも?
関羽一騎当千信長(5を選択)
家康
けいちゃん右兵衛督(6を選択)
時流に乗り東軍を選ぶ。三成の誘いを断る。三成挙兵を諦める。関ヶ原の合戦は起こらない。
GAGA関白百万石(5を選択)
当然ですね
神楽宮内卿丞岳(3を選択)
おそらくは時代を読み、東軍についたのではと思います。
まさむね(5を選択)
家康も小早川を無視できず、無理が出来なかったのでは。
如水中務大輔ターボー(6を選択)
毛利家は関ヶ原関係の戦いには全く関与しなかったであろう、と思います。元就の遺言どおり領地を守ってどちらにも付かなかった。ただ、その事で家康に嫌われ領地を減らされた可能性はあるかな
我こそは眞田左衛門佐幸村(5を選択)
たぶん
シゲ越後守豊右衛門(3を選択)
毛利家のために、そうしたでしょう
諏訪原式部大輔信之(5を選択)
隆景が生きていたら、家康も強引な政権取りは出来なかったと思う。
じゅうちゃん周防守(5を選択)
イベントとしてはつまらないかも知れないけど、戦を起こさないのも知将の謀ですかね。
丸山近江守盛慶(2を選択)
どちらにつくにせよ旗幟鮮明にしただろうから、小早川裏切りによる西軍総崩れなど起こらない。関ヶ原の戦い自体起こらなかったかも。
かよぱぱ和泉守(6を選択)
この選択肢全てに当てはまりそうですね~判断つかない。
てるちゃん内大臣(3を選択)
秀吉の中国大返しを見守ったように、家康の天下取りを手助けしたのではないか。熟慮に熟慮を重ねる隆景が毛利家を西軍に加担させるイメージが湧かない。
基仲周防守一命(3を選択)
隆景なら…
笑笑生山城守世之介(5を選択)
生きてたら家康は警戒するでしょう
เงาะ駿河守ランブータン(5を選択)
家康なら比較的御しやすい秀秋を動かしやすいよう、亡くなるまで待ったかもしれません。前田利家が亡くなるまで待ったように。
【❖】二代目にゃ~(3を選択)
豊臣に付いて五分、徳川に付いたら…勝敗は明らか!大きな恩を売れますね!その後は解りませんが…
中垣内征夷大将軍瑞賢(5を選択)
人材が次々早死にしてしまう豊臣氏の運の無さ。
たかさん(3を選択)
毛利の家を確実に残す道を選んだはず。とすれば、東軍。
中務少輔EHI-MEN(5を選択)
前田利家以外で家康と互角に渡り合えるのは、この人だけだろう。
國司信濃越後守(3を選択)
隆景の体力の度合いにもよるが、健全な状態で輝元への影響が大きければ東軍入りもあり得たかも。東軍入りしても徳川幕府内ではいい待遇にはならなかっただろうけど…
源山城守@ポンコ2…(2を選択)
期待したい。
カエズ常陸介ガリュキ(3を選択)
毛利家が総大将にならなかったら関ヶ原以前に勝敗が決まってるような。
日向夏隠岐守(3を選択)
熟慮して行動する隆景様に間違いなどあろうはずがない。
さと左近衛少将けんさん(3を選択)
時流を見定めましたね。
三木肥前守上の丸(6を選択)
毛利家で東西に別れたんじゃないかな
181 件中 151~181 件目を表示中