佐竹義宣が西軍として行動していたら…(2018/07/19)
佐竹氏の陣旗「紺地に金の三つ盛佐竹扇」
関ヶ原の戦い前、東西どちらにも積極的に加担しない態度に終始し、戦後秋田へ転封となった佐竹義宣。では、義宣が西軍の旗幟を鮮明にしていたら、どのような行動を取った?
[投票実施期間]2018年07月19日~2018年08月14日
1.小山で引き返した東軍を単独で追撃し、大打撃を与えた。 |
|
2.江戸を窺う素振りを見せ、家康の西上を大幅に遅らせた。 |
|
3.宇都宮城に駐留する結城秀康勢を攻め、これを攻略した。 |
|
4.中山道へ向かう秀忠勢を、真田昌幸と連携して挟撃した。 |
|
5.遠く北の上杉景勝と連携し、伊達・最上領へと侵攻した。 |
|
6.いずれも佐竹勢単独では大きな戦果は上げられなかった。 |
|
7.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
ぱたぐれ野郎刑部大輔(3を選択)
上杉軍への備えとして残した結城を叩けば、歯止めをかけられず、東軍の動きが制限される。それに、結城とは旧敵同士だから、今こそとばかりに攻め入ったと思う。
左衛門尉オリ城(6を選択)
ある程度は江戸への牽制効果はあったと思う。しかし、伊達氏は遠く単独での戦果はなかったと思います。
あぼたろう(4を選択)
かなりの打撃を与えられたのでは、
勝家の忍弾正少弼ふしき☆ぁん(7を選択)
もしもの話ですが、佐竹領内にて籠城戦&ゲリラ戦を展開していたら真田の上田城のように面白いことになっていたかも?
刀八毘沙門(4を選択)
佐竹をよく知らないので歴史番組に取り上げて欲しいな!
よくわからないので、とりあえず4で
和泉守と→18(6を選択)
変わらんよ
Nishi Biwa(6を選択)
上杉は伊達と対峙していて、佐竹だけでは影響力はほとんどなかったのではないか。
かげかつ(2を選択)
攻め上がることは無理な気がしますが、牽制は大いにできるかと思います。遅らせたとこで西軍が天下を取るまで行けたかと聞かれると……ですが。
まさ宮内卿猛虎(2を選択)
佐竹の軍勢が、江戸へ向かえば家康は関ヶ原には、向かえなかった筈。素振りをするだけでも、関ヶ原は、史上最大の戦いに成ったかも?
成田上野介のぼう長親 (2を選択)
西進する東軍を全力で追うと、伊達・最上に攻め込まれてしまうので、これらの勢力と江戸とを両睨みで行動することになるかと。
(2を選択)
54万石の大名が出来ることなんて所詮これくらい
佐野昌綱(2を選択)
期待を込めて
ゆい(4を選択)
こうであってほしい。
石井吉備守(7を選択)
上杉と連合して関東で暴れる
木風園(7を選択)
上杉景勝 真田昌幸とともに挟み打ちにした
へこ(7を選択)
家康は万が一西軍に付く可能性がある事も
はなから承知であったと思う。
そうなっても十分な備えをしていた。
雅峰刑部大輔(3を選択)
これくらいのことではないかと。
井伊兵部少輔直政(5を選択)
佐竹は強いから上杉らと協力すればさすがの伊達最上連合でも時間はかかるが、倒せる
水城(2を選択)
北と南どちらに手を出すかの素振りだけで有効。
家康は江戸出立前に対応せざる得ないので、
秀忠のみ西に送るかの判断。
西軍は岐阜を取られても、家康が来る前に
先遣軍と決戦出来る。
鬼義重常陸介いわちん(2を選択)
大幅とはちょっと無理があるかも知れないが、54万石の一大名なので1万は動員できるだろうから、かなり警戒はするだろう。家康も何か抑えを考えてからの、西かな
忍(7を選択)
江戸に牽制程度にはなっただろう。西に向かうのに佐竹の抑えに留守居を多めに置いて行ったであろう
ジオング兵部卿瑞雲(7を選択)
下手に佐竹が動いたら、伊達が喜んで攻め込んでくるような?(^^;
美濃守信長公のファン(6を選択)
結城秀康等の東軍関東待機勢と合戦になり関東は膠着状態になり本戦にはあまり影響はないと思われます。
笑笑生山城守世之介(2を選択)
これが限界かな
白鳥 出羽守 長久(7を選択)
そもそも佐竹が西軍だったら上杉征伐は無かっただろうし、家康も上杉と佐竹が待ち構えてる所には行かないだろう。
手ミー西市佑(╹◡╹)(2を選択)
かな?
山城征夷大将軍碑前守(6を選択)
日和見、佐竹は結局何も出来ず❗️
ガイ内記ーン(4を選択)
一番ロマンがあるけど、大勢に影響はなさそうなのがなんとも
เงาะ駿河守ランブータン(6を選択)
独眼竜と異なり、小競り合いを続けつつ決定的な勝負を避ける伝統的東北勢の佐竹氏。慎重な姿勢が仇となり好機を生かせなかったかもしれません。
裕刑部少輔樹(2を選択)
な
小山四郎常繁(6を選択)
鬼義重でかつ、全盛期ならまだしも。息子ではいささか心許ない。
(5を選択)
少なくとも北の攻めはできていたので
関ヶ原半日で終わらんかったと思う
甑岩式部卿正頼(6を選択)
義宣がその気になっても、家中がまとまらない。父の義重と家を分ける事になったんじゃないかな?戦力も半減するし、大したことは出来ないと思います。
☘️方喰左馬助四十郎(2を選択)
これかなぁ〰️。
みに〜♪(2を選択)
さ
阿修羅 主馬首 (6を選択)
四方から進入されて、結局封じ込められ、関ヶ原の結果を受け開城。改易はないが転封。
パパ兵部卿たこ(4を選択)
単独行動よりも連携して戦った方が有利かと。
しまたろう上野介(6を選択)
歴戦武者の父親、板東太郎の異名の義重ならばそれなりに成果はあったかも、しかし義宣では荷がおもかったのでは。
黒猫くん上総介(7を選択)
西軍旗幟を鮮明にしていたならば、徳川軍を小山に向かわす前に迎撃する。勿論上杉軍との連係は必須。徳川軍もそれを織り込み済の戦略を立てざるを得ない。素通り認めた後の追い討ちとか武家にあるまじき行為
いおり(6を選択)
たぶん
SSRB主税頭(7を選択)
上杉と佐竹で宇都宮城の秀忠勢に攻めかかり、途中から伊達も…
本多作左衛門(5を選択)
佐竹単独じゃなんともならん
アラン胆振守ポー(5を選択)
懇意だった上杉と連携したかな?
出羽守たか丸(2を選択)
佐竹が動けば上杉も動いたと思う。西上を遅らせたというより、宇都宮の側で大きな戦いがあった他に、富士川の辺りまで侵攻した西軍と家康本隊の戦いが起きたのでは?史実とは全く違ったんじゃないかな?
隼人正のぶちゃん(6を選択)
佐竹だけは、何の成果も上がらなかった!佐竹が、西軍に伊達を引き入れて西軍についていれば、歴史は変わったかも?
久松(7を選択)
茨城県西に兵を展開、対陣していたので、精一杯立場は鮮明にしてたとは思いますが、結局のところ動けなかった。百戦錬磨の佐竹勢だからこそ開戦に利なしと判断したのでしょう
金箔加賀守ソフト(6を選択)
家康は小山で引き返した後も江戸で動向を窺っており、関ヶ原に向かう際も備えを残しているので厳しい。上杉と共に最上領に攻めいると本国がガラ空きになる。東軍と関ヶ原に参陣するのが最善の策だったかと。
太政大臣(2を選択)
江戸に行くのが佐竹にとって一番楽で家康が
遠江とか駿河とかにいると帰ってこれず、関東を席巻できるから
楠木美濃守五郎衛門(6を選択)
大局が見えていなかったかと思いますので、単独で何かをなし得たとは考えにくいです。
島津大隅守龍伯(2を選択)
常陸の軍勢を精一杯集めて15000くらい。そのくらいあつめられればひょっとすると勝負になるかも。もしや東軍も西軍に寝返りが多少あったかも?
143 件中 1~50 件目を表示中