戦国世論調査

北条氏が積極的に景虎を支援できなかった原因は?(2018/06/19)


北条氏政肖像(部分、法雲寺蔵)

御館の乱で一族の景虎が苦戦を強いられる中、北条氏は有効な支援を行えないまま景虎の敗死という結果を招いた。この一見消極的にも見える北条氏の行動の、最大の原因はどこにあったと考えられるか?

[投票実施期間]2018年06月19日~2018年07月19日


1.関東の覇者を自認する北条氏政にとって越後は遠い異国で、対岸の火事程度の認識しか持っていなかった。

10%

2.景虎を支援する意思はあったが、冬季に難所の三国峠を越えて援軍を送り続ける兵站を維持できなかった。

23%

3.内乱の途中で同盟者武田勝頼が景勝方に転じたため、武田領との国境に防衛の兵力を割かねばならなかった。

30%

4.佐竹氏など関東の諸氏への備えを削るわけにはいかず、越後へ長期間大軍を送る軍事的な余裕がなかった。

26%

5.上杉景勝の軍事・外交の手腕が巧妙だったため、結果的に北条氏の行動が消極的に見えるほど制限された。

8%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

柏木常陸介マサカド(4を選択)
氏政の弟の氏照・氏邦を景虎援軍に送っている為、消極的とは言えないです。4の為に素早い行動が取れずに2→景虎敗北という流れになったと思います。

黙蟬右馬助(2を選択)
おそらく

柴崎権大納言幸助(2を選択)
2、3、4、5のすべてが絡んでいると思います。越後は本拠地から遠い上、武田の動きを考えると積極策を取るのはリスキーでしょう。

吉継(4を選択)

主殿頭綾香(1を選択)
知らんけど

へこ(1を選択)
まずは足下が重要。
単に優先順位。

笑笑生山城守世之介(6を選択)
もともと三郎は鉄砲玉。越後を獲れればラッキー。獲れなかったらそれまで。敢えて助ける意志はなかったのでは?公然と上杉家に介入できるチャンスだったのにもったいない。

式部卿となりのヨーダ(2を選択)
擁護できなかった事がその後の北条衰退のきっかけな気がします

アラン近江守ポー(4を選択)
北条が動かなかったから、勝頼が景勝側に寝返ったことを考えると、関東の覇権を得るには動向を見守るか現状の守備を固めることを優先したと推察する

成田上野介のぼう長親 (3を選択)
2と3両方でしょう(>_<)

ふくろう男爵(6を選択)
乱の終息が想定以上に早く、支援する間もなかったと思います。

甑岩式部卿正頼(4を選択)
直接的には4ですが、北条氏も代替わりで外交方針も変わってそもそも捨て駒化していたのではないかと。

ぼん之助刑部卿かず(3を選択)
そっだねぇ~‼️

fenrir大宰帥(2を選択)
景虎を見捨てるとは考えられない。雪に対する対処法がなかったのでは

ひろ之助宮内卿やす(4を選択)
そだねぇ~!

三曲輪陸奥守(6を選択)
2と4と5

島津大隅守龍伯(3を選択)
信長家康同盟が甲信攻めを開始したとき、再び氏政と再同盟をしようとした時土壇場で裏切り逆に甲斐に攻めてきたので根にもっていたのではないかと

たこうえもん(6を選択)
1234です

(2を選択)
長期間の援軍増員は難しいでしょうね
氏政のプライドとの葛藤あったでしょうが

南条宮内卿玄紹(4を選択)
3か4かと・・・どっちにしろ、周りの事で手一杯だった。

弾正少弼ふしき☆ぁん(6を選択)
案外、キライだったから?大事な身内だったらどんな条件でも助けに行ったとおもふ。f(^_^; 美男子だったと伝わるから嫉妬とか?

井伊直虎の家臣遠江守(3を選択)
大河ドラマにあるように、直江兼続の外交手腕で、武田勝頼を景勝側にとられたこと…

りょうた(2を選択)
坂戸を抜けなかったから?
冬が厳しすぎた

羽柴東市正且元(4を選択)
佐竹等と合戦中で動けないから勝頼に越後に行ってもらつていた。

ゆい(3を選択)
これかなあ

戸沢大膳大夫盛安(2を選択)
実際北条が越後を失っても、関東にはなんら影響がなかったわけだし、わざわざ謙信みたいに強行軍で冬季出兵するほどの価値なんて無かった

太政大臣(6を選択)
越後まで行くこと自体きついし、佐竹や諸外国
武田も含めて長期の遠征は大変だからこれ
多分親戚なので気にしないわけないし、景勝はそこまでの力はないし、現実的にそこまでできない

能登守あるて(5を選択)
全部。

ですが、一番は「5」、「1」で、あとの三つは同じ意味でしょう。
景勝と言うよりは、ある意味兼続の手腕でしょうけど…

北条雅楽頭ましみゅ(2を選択)
もし助けられて、三郎が上杉家の当主になっていたら…と妄想だけが膨らみます(笑)

黒猫くん上総介(4を選択)
2~5全て当てはまるが、最大要因と言えるのは対佐竹

細川治部卿元氏(4を選択)
何れにしても、大軍を割く余裕は無かったと

山城征夷大将軍碑前守(3を選択)
武田勝頼を多分、直江兼続が景勝に付くように超略したのが一番だと思います❗️

京極弾正大弼ぽて丸(1を選択)
④②も当てはまると思うが、氏政以下、北条氏全体の根底にこの感情があったように思う。寒さの厳しいたいして思い入れもない(重要でない)他家の御家騒動に命を賭けたくない、という感じか。

エースマンWAA太政大臣(5を選択)
景勝は、氏照、氏邦を抑え、武田を懐柔し、国内で影虎を破った
関東で北条が戦っていたのも時の運

いおり(3を選択)
武田勝頼がな~

日向夏隠岐守(4を選択)
何か2〜4は同じ気もするけどこれらが全てだと思う。

治部少輔103系(1を選択)
やる気が感じられない。

雅峰刑部大輔(1を選択)
氏康の時代なら、兵を出したと思います。結果西上野を失うことになった氏政は決断力に欠けていたと思います。

左衛門佐土佐金魚丸(5を選択)
直江兼続ですかね?

空太安房守(2を選択)
一度援軍を送っているので、雪が溶けるまで持ちこたえていれば、再度援軍を送ったのでは?

✿⁠MT✧⁠能登守(2を選択)
自力で景勝勢力の本拠坂戸山落とせていれば越後国内もさらに混乱して景虎支持も増えたかなあ

フレデリカ.G(2を選択)
1に近いかも 関東を統一してない状況では豪雪地に手をだす余裕なし

カエズ常陸介ガリュキ(3を選択)
こんな感じ?

アルベルト大宰少弐赤菱サポ(5を選択)
直江兼続

しんぺー(4を選択)
武田にとっても北条にとっても分水嶺となった御館の乱。武田が北条を裏切らねば、北条がより積極的に支援をしていれば、また違った歴史が待っていたかも。

เงาะ駿河守ランブータン(2を選択)
越後は遠い。支援には限界があったのては

楠木美濃守五郎衛門(3を選択)
兵站が長すぎたのが原因かと思います

吉川壱岐守元春(4を選択)
越後は遠かった。

左衛門督源氏嫡流末裔@狗鷲(1を選択)
勝頼をアゴで使って越後まで取れたら儲けものくらいにしか思ってなかったかと。例え越後が取れなくても、武田と上杉が消耗すりゃ十分だったんでしょう。

庄内尾張守矢田(3を選択)
勝頼頼みが裏目に出た。北条単独では越後は遠すぎた。

105 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード