戦国世論調査

三英傑、最も人材に恵まれていたのは?(2018/05/10)


『道化武者 御代の若餅』(部分、ボストン美術館蔵)

戦国乱世を終息させた3人の英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)。以前、「最も人使いに優れていたのは?」というテーマでは、豊臣秀吉が1位となった。では、3人の中で最も人材に恵まれていたのは?

[投票実施期間]2018年05月10日~2018年05月31日


1.尾張時代からの臣に加え、各地の個性的な武将が多く集まった「織田信長」。

36%

2.譜代を持たないながらも、多くの有能な“子飼い”武将に恵まれた「豊臣秀吉」。

17%

3.主君のためなら命を惜しまぬ忠誠無比の三河武士に支えられた「徳川家康」。

46%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

本多作左衛門(1を選択)
やっぱり信長のカリスマ性だね

もっくん勘解由長官3号(2を選択)
それぞれの時代のトップを取ったのだから、それにあったトップ級の人材を確保。比較不能

平田兵庫頭兼親no.(1を選択)
秀吉も家康も使ってたからねぇ、この人。

ark主膳正(3を選択)
信長はクセが強いのを上手く使いこなしてるイメージ秀吉は論外かなあ…消去法で家康こっちもこっちでクセは強い気もするが

常陸介ちょくぎ(1を選択)
これ!

五位堂(3を選択)
ミレニアムには至らなかったがそれでもあれだけの王国を築き上げるにはやはり人材。

摩免戸の蓮華各務弾正大弼(3を選択)
300年の平和と世界一の大都市「江戸」の基礎を作ったのは、家康だけの能力ではなく、政治経済など多岐にわたる方面の豊富な人材だったと思います。

Terry左衛門尉 (1を選択)
難しい選択だけれど、大名級の人材を何人も輩出したという点では、信長に一長あるのかもしれぬ。

เงาะ駿河守ランブータン(1を選択)
秀吉の家臣、三河武士も傘下と考えると史上最強の人材を集めていたと思います。

まさむね(1を選択)
出自にこだわらない人材発掘。
明らかに一番。

鬼美濃大宰少弐たごさく(1を選択)
ダントツかなと

Alfonso兵部卿(1を選択)
恵まれていたというより、彼自身努力もしたと思う。譜代も発掘した人材もいたという意味では彼には敵わない。

後志守ゆま就(3を選択)
バランスが一番とれているかと思う。

美濃守不識庵拾玖(3を選択)
徳川譜代の三河武士団もさる事ながら、武田家滅亡後の旧武田家臣団も召しかかえ、野戦最強の徳川軍を作り出したのは、後の天下取りの大きな布石だったように思う。

アラン近江守ポー(3を選択)
信長は自分の手足となり忠実で実行できる能力のある家臣を登用。ダメな家臣は淘汰される実力主義。秀吉は家臣の能力を見抜いて適材適所に登用。家康は家臣が家康を嗜めるなど団結と信頼で結びついた一団

ぐに之助刑部少輔次の石垣へ(3を選択)
信長さま!と言いたいところやけど、亡くなった後のことを考えると、家康さんやなぁ~人材が優秀やったから、時代が続いたのでは。

田安左近衛少将瞬菜(1を選択)
優れた人材の方から集まってきた。此れに尽きる

お〜さ加賀守(2を選択)
個性溢れる有能な人材を数多く持っていましたが、統率していた秀吉が死んだことによって、諸刃の剣になったのでは。

庄内尾張守矢田(2を選択)
迷うナー。本人の才能は当然だが、天下平定は、多才多種な人材があってこそだな!

柴崎権大納言幸助(3を選択)
三河以来の頑固者たちに加え、今川・武田・北条の旧臣を抱えることができたことをふまえて。それを可能にした家康の度量も大きいのかも。

甑岩式部卿正頼(1を選択)
信長の猛将達に秀吉官僚群の様な大規模遠征の運営はできない。秀吉家臣が幕府を運営しても内紛で続かない。家康譜代衆は革新的な信長について行けない。三者三様。強いて言えば新たな時代を築いた信長家臣団に一票。

りょうた(1を選択)
秀吉も家康も信長の人材だし

七曜星一(3を選択)
忠誠心の最もある武将を、自分よりも遠くに配置して、周りの武将を取り込ませたから。

上杉弾正少弼信和(3を選択)
3人共に優れた家臣を多く抱えたが、結局、信長は家臣に殺され、秀吉は家臣に見捨てられたし、家康1択。

右兵衛督ギショー(1を選択)
人材に恵まれてたのに、最後は人材を活かせなかったなぁ!

出羽守たか丸(3を選択)
多くの優れた人材がいたっていう質問なら信長や秀吉だと思うけど、その家臣がいることが主君にとって恵まれたことであるというなら断トツで家康。

壱岐守最強島津(3を選択)
相手の気持ちを理解して、旨く利用する辺り、かなりの操縦術が身に付いていますよ。

【無】万年同心武蔵守三四六(1を選択)
秀吉を配下として、家康を従属させていたのですから、文句なしに信長でしょう。

ようぞう伯耆守(1を選択)
3人とも恵まれてたとは思うが、個性的な人材が揃っていたのはやっぱり信長かな。明智光秀の裏切りも含めて。

キノピー(3を選択)
人使いは人たらしの秀吉
人材を発掘するのは信長
人材に一番、恵まれていたのは盲目的に徳川に忠節を尽くす三河武士を抱える家康だと思います

青き巨星弾正少弼かみ(1を選択)
2の秀吉は家臣ですから

kom@ 安房守(3を選択)
多分3人共恵まれてはいたと思う。その後の信頼関係などロングスパンという意味で家康を挙げたい。

鳴くまで待とう時鳥(3を選択)
家康は祖父清康以来の家臣に恵まれている。
信長、秀吉は浅い家臣かな。

アサくん伊勢守(3を選択)
やっぱ四天王たちに支えられた家康かな

ゴンタ肥前守4/20九州(2を選択)
だから日の本を統一できたのだと思う

石堂右近衛少将一徹(1を選択)
秀吉、家康も恵まれた家臣がいたが、群雄割拠の戦国時代で天下統一まであと一歩と抜きん出て来たのは優れた家臣がいたからでしょう、秀吉も家康も家臣ですからね

えあろ弾正忠(1を選択)
多くの有能な武将を抱えていた三英傑で二英傑を従えていた信長。

hama伊予守三八(1を選択)
だって秀吉も家康も

四神の朱雀(2を選択)
人使いといえば秀吉と思います。

定禅寺宮内卿晩翠ご隠居(3を選択)
没後も政権が代々引き継がれたという、結果が出ているので。

西美濃守織部正(3を選択)
やっぱ、最後まで生き残って幕府開いたからね。

聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(1を選択)
徳川の時代でも織田の家臣が残っているので、織田でしょう。

安倍相模守宗任(1を選択)

三英傑の残り、秀吉、家康を使っていたのだから信長様でしょう。

《宵闇爵》淡路守刻苑コーク(3を選択)
徳川四天王とか。
信長は結局裏切られてしまった。
秀吉には黒田官兵衛とか竹中半兵衛とかいたけど、自分が疑り深かった。

相模守輝彬(3を選択)
信長の秀吉、秀吉の両兵衛などの方が才覚が凄いと思うが人材の両や種類を考えると矢張り徳川。だからこそ、結局徳川の天下になっている。

ヴォンソπ休眠π(1を選択)
信康自害の頃には徳川家康も同盟者って言うより幕下と言えるし、豊臣、明智、柴田、前田、丹羽、荒木村重、松永弾正と人材綺羅星の如しやん

常陸介iff(3を選択)
広い意味での臣が多いと言えるのではないか。

じゅん下野守(2を選択)
秀長公が、長生きしていたら、歴史が変わった。かも。

鵜殿玄蕃助氏宗(3を選択)
伊奈忠次、板倉勝重といった長く続く江戸幕府の基礎を作った治世に優秀な人材が多数いるから

マット玄蕃頭マートン(3を選択)
家臣の力で天下を取った。

221 件中 101~150 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード