桶狭間で豪雨が降らなければ…(2018/04/03)
『尾州桶狭間合戦』(歌川豊宣画)
桶狭間で圧倒的大軍を率いながら織田信長に討ち取られた今川義元。戦い当日、突然の豪雨が信長に味方したとも言われるが、もし晴天が続いていたら戦いの勝敗はどうなっていたか?
[投票実施期間]2018年04月03日~2018年04月25日
1.豪雨という天運が信長勝利の主因なので、寡兵の織田軍はむしろ玉砕していた可能性が高い。 |
|
2.一時は今川軍を混乱させても時間の経過とともに今川優勢となり、信長は退却を強いられた。 |
|
3.今川本隊の急襲には成功してもすぐに他の部隊が気付き、義元を討ち取るには至らなかった。 |
|
4.豪雨によって行動が秘匿できたわけであり、晴天であれば信長は奇襲策を断念して撤兵した。 |
|
5.天候の影響は小さく、勝因は信長の分析と英断に尽きるので、史実と変わらぬ結果となった。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
兵庫頭pepe(2を選択)
それでもその後、信長が力をつけていったとは思うけど、少し遅れることになったのでは
ぱたぐれ野郎刑部大輔(5を選択)
古くから言われているほどには、兵力差が無かったというのが、現代の説だから、家臣の優秀さを考えれば、雨は関係無かったと思う。
かげかつ(4を選択)
天気の影響がでかいかと。
島津大隅守龍伯(4を選択)
信長が気象まで読んでの奇襲なので、全くの晴天であれば断念していたと思う。もしくは可能であれば夜襲になっていたかも
JibuGyobu淡路守♡(6を選択)
ほかの方法で織田が攻めて勝った
水城(2を選択)
信長の撤退判断の良さを評価してコレ。
今川方が状況を把握する環境であれば、
周辺の軍勢が来るまで持ちこたえるか、
義元の一時的撤退程度に治まって、
逆襲をされるので、頃合い見て退くと思う
Hanbey美濃守(5を選択)
勝因は今川軍の延びきって油断した隊列にあるので豪雨はあまり関係ないのでは。
キノピー(5を選択)
と、言うのも豪雨がなければ別の奇襲方法を取っていたと思うので
伊豆守 nacherin♪(3を選択)
やると決めたら、天候に依らず決行していた信長だろう。雨は攻めてに味方になったと思います。
ジオング兵部卿瑞雲(6を選択)
桶狭間は、昔から湿地帯で、江戸の頃から、昭和まで田んぼだったようなところ。
つまり、雨がなければ平地同然なので、なんの苦もなく今川は、進軍していたはずである。
やよい姫遠江守(5を選択)
本陣の位置がわかったら奇襲したはず。
(4を選択)
知らんけど普通に考えたら
捨夢(6を選択)
豪雨にならなかったら信長は出陣しなかった。
ああ福島県大膳大夫城弾正(5を選択)
気象技術が未発達の時代に天気頼みの無謀な作戦は軍事作戦として成り立たない。むしろ情報戦術による勝利の方が勝因として大きいのでは?
事実、信長は論功行賞で最も評価したのはそこにあるといえる
織田信長(5を選択)
信長ですから
春陽野 登(5を選択)
信長の分析と情報収集が、優れていたので、史実と変わらない結果となるだろう!
柏木常陸介マサカド(6を選択)
どれもあり得ますが、3≧2>5=4=1の順だと思います。義元が雑兵たちに乱取りを許可した為、本陣が手薄という情報も、信長が突撃を決意する要因となりました。
ぐがたろう主計頭(6を選択)
今川義元が勝った(^。^)
勝家の忍弾正少弼ふしき☆ぁん(5を選択)
雨に関係なく、信長さんは出撃してますし、
田楽狭間の奇襲は行われ、勝敗は変わらないと思います。
鵜殿玄蕃助氏宗(2を選択)
多少の今川側の武将は死んでしまうだろうが、やはり数で勝る今川側が有利
【戦国扇風】武蔵守J-9(6を選択)
村木砦攻略であった出来事。熱田から夜ふけの荒海を強行して攻め立てた。この頃から数や威勢で戦を進める武将ではない。桶狭間の件でも陽動作戦を重ねて行ったはず。…でも武運が優ったと思うね♪f(^_^;)
堤玄蕃允晴孝(4を選択)
豪雨の時を見越しての信長の行動。豪雨なら桶狭間でなくても良かったと思います。
เงาะ駿河守ランブータン(4を選択)
豪雨でなければ歴史は動かなかったかもしれません。
りょうた(4を選択)
真っ黒な雨雲が良く見えたんだと思います
「今しかない❗」って決断したのかな?凄い事です。田楽坪付近の今川方陣跡地はどこも好立地に見えます。雨なくては賭けにもならない
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(5を選択)
雨も演出。
修薩摩守(6を選択)
義元は討ち取られる事なく侵攻。途中で戦線が膠着するものの、織田軍は背後の斎藤との対峙もあることから、尾張半分を今川に割譲する事で、一時、休戦になったのではないだろうか。
てけてけ(6を選択)
あの時期は晴れは続かないでしょ
青獅子右衛門督景虎(5を選択)
豪雨だけではなく、暑さ、礼の者の活用、義元のおごりと油断…これらの要因がうまく絡んだ結果だと思います。しかし、この時期だからこそ信長の勝利に終わったけど、合戦が春先や秋だったら…。
織田右京大夫青龍(5を選択)
天候や地形など、状況に合わせて戦をした。
じらい左衛門佐(5を選択)
桶狭間の戦いは、天候は1つの勝利要因であって、絶対条件ではなかったと思う。
甑岩式部卿正頼(3を選択)
歴史の必然は絶対でちょっとの事では結果は変わらないと思っていますが、大将が奇襲で討ち取られると言うのはあまりにレアケースと思うので…奇襲は成功しても義元は取り逃がすんじゃないかと。
黒猫くん上総介(5を選択)
結局はこれ。晴天であっても移動中含め本陣所在は掴んでいたから奇襲は決まる!
みゆ(5を選択)
信長はちょっとした奇策に富んでいると思います。
阿修羅 主馬首 (5を選択)
晴れると信長側の士気が、より上がって手が着けられない可能性。
あきむね(6を選択)
本当に豪雨だったのか?
ゆい(5を選択)
雨が降らなくても。奇襲作戦炸裂で勝ったと思う。相手がたが何万も上だから油断していたため。
こうじ(3を選択)
敵に見っかり玉砕し、信長の首も今川に捕られたと思う
フレデリカ.G(5を選択)
そもそも信長は敵本陣強襲策を狙ってた。奇襲になったのは天運
左衛門佐ゆう(1を選択)
歴史ロマン的には、5だったら良いな〜と思いますが、1を選択します。
雨が無ければ、無理であったと推測します。
TARKUN式部大輔(2を選択)
あらゆることが揃って初めて、歴史は必然となる。。。
大阪近鉄バファローズ(1を選択)
天の味方なくして信長に勝利なし
青き巨星弾正少弼かみ(2を選択)
やってみないとわかりませんが、戦力比からこれが妥当かと
SKD47勘解由長官(4を選択)
作戦内容が変わったであろうが、そもそもゲリラ豪雨が降りやすい時期の戦なので、この質問は愚問だと思う。
弾正忠ちんたん(5を選択)
多少史実と変わるだろうけど、概ね同じ。
肉玉うどん(5を選択)
どういう条件でも結果は変わらなかったと思う。
京極弾正大弼ぽて丸(5を選択)
最後の仕上げが天候だったとも言えるが、それまでの仕込みは万端だったと思うので、変わらず成功した確率は高いと思う。
水天凰大神大学助(3を選択)
豪雨のお陰で奇/急襲となり最短でお歯黒を討てたのは判る…が、地形・気候を把握しての戦術は強襲じゃない?豪雨が無きゃ即座に大将は討てンだろ~よ…日本語は面倒くさい(汗)
放蕩魔術師(5を選択)
信長は雨になることを確信して出陣していたので、結果に変化はないでしょう。
竹中半兵衛重治(6を選択)
今川が舐めてかかって負けた
民部少輔じいたん(5を選択)
どんな状況でも、信長は 義元の首だけを狙い奇襲をかけて、勝利したと思う
159 件中 1~50 件目を表示中