家康が籠城策を採っていたら…(2018/01/30)
現在の浜松城(静岡県浜松市)
三方ヶ原の戦いは、徳川家康が寡兵ながらも城を出て武田信玄に挑んだことで起こった。結果的に家康は大敗を喫したが、もし家康が籠城策を採っていたら、その後どのような展開となったか?
[投票実施期間]2018年01月30日~2018年02月25日
1.武田軍が浜松城に猛攻を加えて数日の内には攻略し、家康は自害した。 |
|
2.信玄が得意の調略によって徳川家臣団を切り崩し、浜松城は自落した。 |
|
3.武田軍の力攻めによって落城寸前となり、家康側から降伏を申し出た。 |
|
4.信玄は城の堅さから兵糧攻めを選んだが、落城より前に寿命が訪れた。 |
|
5.信玄は浜松城に対する抑えの兵を残し、残る全軍で上洛の道を急いだ。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
堤玄蕃允晴孝(2を選択)
このころの武田と徳川では、信玄は徳川をまともに相手にしなかったのでは。怒涛の上洛攻めを行えば名声も相まって国衆は雪崩を打って武田に属したかと。
やよい姫遠江守(2を選択)
打って出なかったとしたら、調略を使ったと思います。
じゅうちゃん周防守(5を選択)
信玄のナンバーワンミッションはおそらく上洛に有った筈なので❗
コナン遠江守(5を選択)
信長を撃破して上洛すれば浜松城は後回しでも問題ないと考えます。
水天凰大神大学助(5を選択)
死期が近い事に焦ってっからタヌキは眼中に無いっしょ…信長公だったら潰したンだろーけど…自らじゃなく優秀な家臣にね(汗)
真田左衛門佐幸村☃︎(5を選択)
信玄は上洛しようとしていたから^_^
上田治部丞幸繁(5を選択)
信玄の目的は織田との戦いなので
これかと…
一橋三郎弾正大弼(5を選択)
最終的に信玄は信長に撃退され、その後家康は信長から制裁を受ける羽目に…
アラン胆振守ポー(1を選択)
織田との連合軍であったため、降伏せず自害したと思います。自軍だけなら降伏したかも。最強家臣団の調略はないなぁ
毛利左馬助teru元(6を選択)
籠城軍の勝利に終わる
兵隊♂(3を選択)
家康も死にたくないだろうしな
(6を選択)
岡崎城を攻撃し、援軍するも敗退、滅亡した。
庄内尾張守矢田(5を選択)
これが常套手段です。
とみ大炊頭 (5を選択)
家康眼中に無かったと思う
野口相模守(5を選択)
信玄の標的は信長なので、素通りしたでしょうね。
ダース兵衛太兵部卿(5を選択)
信長と信玄の戦いになり、どっちが勝っても家康は立場がなくなる。
信長勝利→信玄が通り過ぎるのを出みていたと、信長から見限られる。
信玄勝利→引き返して家康を滅ぼす。または懐柔策で信玄の軍門に下る。
中務卿つっち(5を選択)
上洛するのが目的地だから素通り。信玄が自分自身で死期を悟っていたなら尚更急いだはず。
王織部正佐才(5を選択)
信玄を恐れて籠城したとしても、武田軍は上洛を急いだでしょう。それで、家康が討って出たとしても、やはり抑えの軍に負けたのではないでしょうか。
隼人正のぶちゃん(4を選択)
信玄の寿命が、戦いの勝敗を決めています。あと、一年あれば、家康や信長は、大敗を期していたかも‼️
相模守謙龍(5を選択)
恐らく信玄も病のことは分かっていたでしょう。陽動作戦に乗らない時点で家康を手強いと踏んで、攻略に時間をかけることはしなかったはず。
く(1を選択)
数には、かなわない
織田右京大夫青龍(5を選択)
上洛するために出てきたので、上洛を最優先したと思う。
普賢菩薩(1を選択)
当時の勢力ならば、守って勝てる相手ではない。籠城を選んだ瞬間に、兵に戦意なく将に権威なし
ムササビ39(5を選択)
はなから家康は相手にされていない❗
がしかし
家康が大敗しなくなるので(う○こも漏らさず)反省もせず、
血の気の多いまま歴史は過ぎ、後々天下取りに名乗りを挙げることも無かったかも?
大東左衛門佐(1を選択)
信長の援軍の到着を待つものの、結局間に合わずに落城したのでは?
真田左大臣もきち(5を選択)
誘いに乗らなかったら、これしかないかと。
明智左馬助懸命の知恵袋(2を選択)
浜松が優先されたかな~… 上洛もありそうですが、遠州をおさえた後ならどうとでも?
我こそは眞田左衛門佐幸村(5を選択)
たぶん
新田下野守信太郎(6を選択)
籠城を選ぶ事はないと思う。そうさせなかった信玄の凄さが際立った戦だったと思うので。
Maru姫22(5を選択)
信玄にとって浜松は通過点に過ぎなかったと思う。そんなところで時間を無駄にしたくないだろうから。
日向夏隠岐守(5を選択)
籠城すれば武田は無理攻めはせず、抑えの兵だけ残して包囲網に加わるのに急いだかな。寿命近いし。
こげぱん(5を選択)
但し、優柔策を嫌った徳川家臣団に亀裂が入り、内部分裂を起す可能性は捨てきれない。新たに家臣となった遠江の豪族を失い、岡崎も武田に落とされて、消滅したかもしれない。
ただ左衛門佐(6を選択)
生き残るかもしれないが、後詰めを出さないので支城郡を落とされ寝返り多発→配下の武将に愛想を尽かされ、後の「三河武士の粘り」は無かった。別の戦で殺られているかも。
【G6】OROKA参議(5を選択)
さらにスルーして揺さぶりをかけたかと。
セダム安房守(6を選択)
素通り
柿崎信濃守景家(5を選択)
歴史的には、信玄公の寿命が尽きてしまったが、それが無ければ浜松城をほっといて先を急いだか?ある程度の監視や兵を残して先を急いだか?
鬼美濃大宰少弐たごさく(5を選択)
かな?
金箔加賀守ソフト(6を選択)
籠城されても、近畿に向かうフリをして、なんとかして家康を野戦に誘きだしたでしょう。自軍の隙は見せずに。信長の手前、城を出てこざるを得ない事は信玄も承知。それくらい信玄の方が上だったと。
蒼龍遠江守(5を選択)
信玄は今日に上ることを優先していたはずなので、素通りしていたであろうと思われる。仮に背後から家康が攻めていた場合でも返り討ちにあっていたと考えるのが妥当。
もん主税頭減量中(5を選択)
所詮、敵ではなかったのかな。
織田上総介晃司(6を選択)
武田軍は素通りで清洲、岐阜を攻撃。
家康は信長から叱責を受ける
和泉屋喜右衛門(5を選択)
信玄にとっては、家康が籠城が1番厄介なことだったはず。信玄にとって籠信長と家康にはさみ打ちされることが1番警戒するべきこと。家康が出撃してくれたのは、信玄の見事な作戦勝。
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(6を選択)
どれもないかな。城方8千+織田援軍3千の3倍ではない25000の兵では武田は力攻めしないし家康も籠城後に撤退→尾張寄りの城でも織田の援軍が本気じゃなければ武田へ鞍替えてとこかと。
中垣内征夷大将軍瑞賢(4を選択)
守備兵の多さ、城の大きさから力攻めはしないはず。寿命は判らないが、三河遠江の大半を制圧して撤収でしょう。
野呂利左衛門督休三(2を選択)
二俣や野田の通り信玄は連絡線を確保しながら進んでいる。攻めない選択肢はないだろう。三方原は家臣団の主戦論に家康が押されてともされる。籠城選択により不協和音が高まる可能性がある。
綱島出雲守八雲(4を選択)
籠城する城と場所にもよりますがこれかと思います。
備中守まっぷん(6を選択)
どうせ途中でお亡くなりになったっしょ!
本田左兵衛尉家吉(5を選択)
家康は、織田勢の盾役であることを悟っていたから、籠城せずに野戦を挑んだのだと思う。盾役の徳川が籠城したなら、武田軍は、勿論、上洛を急いだ!でも、織田勢と徳川勢の挟み撃ちになるなぁ~
mootze(5を選択)
目的は上洛して天下を治めるなので三河や浜松は通り道だけだと思います
maria右京大夫(1を選択)
あくまで希望。
158 件中 101~150 件目を表示中