信長が長篠を後詰できない状況だったら…(2017/05/08)
勝頼は信長との主力決戦を望んでいたのか…
長篠の戦いの契機となった武田勝頼による長篠城攻め。もし織田信長が後詰を送ることができない状況だったら、徳川家康の運命はどうなっていたか?
[投票実施期間]2017年05月08日~2017年05月30日
1.単独では勝頼に歯が立たず、長篠を奪われ勢力を大きく後退させた。 |
|
2.勝頼との間に和議を成立させ、長篠城のみ明け渡すことで収拾した。 |
|
3.家康単独で勝頼と決戦して勝利し、武田軍を三河から追い払った。 |
|
4.長篠城の頑強な抵抗の前に兵糧も尽き、勝頼は自ら甲斐へ撤退した。 |
|
5.信長との決戦はないと見た勝頼は、付城を築いて甲斐へ撤退した。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
佐藤隼人佑好信(5を選択)
武田軍の目的は織田軍との決戦で打ち破る事で長篠城は呼び出すための餌。織田が出てこないなら武田の戦闘目的は無いため、長篠城を落として付近を固め撤退する
太閤 なつりん(1を選択)
信玄亡き後とは言え、武田の力は健在だった。急成長の徳川となれど長篠城を守るには秘策無しに抵抗するには厳しかった。
左大臣国盗りひろくん(5を選択)
勝頼の真意は分からないけど、重臣との不仲さ等々考えると、戦にできる状況にはなかったのかも
征夷大将軍西大寺信誠(2を選択)
短期的にはこれかな?
勝頼は後詰め決戦望んでいたのでは。
一方信長は後詰めできない場合、時間を稼ぐのが目的のはず。
手打ちする可能性高い。
最終的には別の場所で決戦しただろう
(1を選択)
イケイケのイメージやから
そのまませめてくるんとちゃうか
ぶにりん(6を選択)
勝頼には信長抜きでも楽勝、信長との同盟を解消し関東を拠点に信長と対立し、江戸幕府成立が早まる。
みやさん(6を選択)
武田に降伏し、後に長篠を奪い返した信長によって自刃を申し付けられた。
tera(1を選択)
勝頼は、好戦的で能力もあった。(多分。)
戦上手な家康だが、兵力に勝る武田軍を抑えきるなかったのでは。
左衛門佐ヒロ(4を選択)
家康の勝利はないにせよ、勝頼のワンサイドゲームも考えにくいので4で
夜叉姫上野介(2を選択)
例え戦で負けたとしても、和議で最小限の損害に押さえたはず。徳川は、交渉事には俄然強い。2回戦目に相当する。鉄の結束に加え、バックに信長がいる家康VS後継者の後見人でしかなかった脆弱な勝頼。結果は明らか
黒猫くん上総介(6を選択)
なんで討死とか自害とか、逆に武田方に寝返るの選択肢が無いんだろう。家中の不満を抑えるため止む無く出陣、惨敗し今度は配下武士に見限られ家康自身は自害と見た
田上右京進朝清(1を選択)
そもそも信長が援軍を送れない状況なら、反織田勢力の連携が史実よりとれているということですしねぇ…
鬼義重常陸介いわちん(6を選択)
信長は来ないにしても、家康も長篠城を見捨てるわけにもいかないと後詰めくらいはして、牽制するだろうから、長引くかな。そのうち勝頼軍も兵糧も無くなりそう。退却かなぁ
もうちゃん(5を選択)
勝頼はプライドが高そうなので「5」を選択!普通に考えれば「1」だと思うけど…。
タイガー(3を選択)
判断難しいが、酒井の別動隊からの奇襲と挟み撃ちに、退路を確保し撤退したのではないか。しかし、武田は史実ほど没落はせず、新府城が完全に出来上がり、時を見て兵を蓄えて再度攻めたのではないか。
片倉左衛門佐七之助(1を選択)
まだまだ経験の浅い家康にとっては武田勝頼は単独ではきびしい戦いを強いられた可能性がある
fenrir大宰帥(1を選択)
家康単独では従来の戦いになるだろうと思うので武田軍が勝利することになるでしょう
フレデリカ.G(6を選択)
討ち死にした
ひらちゃん(5を選択)
俺ならこうするかな。
俊寛僧都隼人正(5を選択)
よく分かりませんが、信玄の遺訓を守り、野放図な領土拡大策は採らなかったのでは、ないか。
鳥羽釆女佑宏(6を選択)
勝頼が長篠城を奪取するがその後信長との和睦交渉で三河の武田領は家康への割譲される
堤玄蕃允晴孝(5を選択)
駿府遠州における勝頼の攻め方を踏まえるとこれかなぁと。勝頼は長篠で決戦して一気に三河を抜きたかったでしょう。
島津大隅守龍伯(6を選択)
シチュエーションとしては有り得ないのですが、陥落寸前で徳川勢が戦を仕掛けて痛み分けで長篠城を守り切り単独和睦で数年間は攻めて来ないというのが考えられるかな?
ばてつ(2を選択)
かな
しんぺー(2を選択)
信長の援軍がなくとも長篠城は落城しない。だが戦力的には家康が決戦を仕掛ける事もない。武田軍が兵糧切れで撤退するか、奥平氏の助命を条件に開城のいずれか。
アルフォンソ(1を選択)
部下からの人気はなかったが実力はそこそこあったのでそう思う。
信長の後詰無しでの兵力差は武田側の方が有利だったしね。
石狩守らびっと(1を選択)
無能に見えるが武田騎馬隊に織田の鉄砲なしの敗北はなかったと思います。
鉄砲を持っていても三重うちが思いつかないと思うので敗北の可能性が高いと感じます。
2番、このころの家康さんはしなさそう。
平朝臣井坂弾正少弼貞幹(4を選択)
こう着状態続いてたし
銀英5ロイエンタール左近衛少将(6を選択)
長篠城は単独降伏させ、態勢を整えて信長と合流し際攻略からの勝頼と決戦かなぁ 見殺しは周辺の城の動揺を誘うのであくまでも、援軍は用意し出陣させた、しかし援軍が到着前に長篠城が降伏した体裁にするかな…
✿MT✧能登守(3を選択)
あの頃とは違うのだよ あの頃とは
雅峰刑部大輔(1を選択)
武田家にはまだ、かなりの力があったはずで、徳川単独では力不足だったと思います。
幸村左衛門尉(6を選択)
長篠城攻めがなければ、長篠の戦いもなく、武田家が滅ぶ事はなかったかも。
新西蘭守右近衛少将俊右衛門(1を選択)
まだ騎馬隊も無傷だったはず
夜桜左近衛少将信光(2を選択)
当時の家康だとまだ厳しいので、とりあえず和議を結んで凌ぐと思う。
琉照(1を選択)
この時点では勢いの差があり、厳しかったと思う。
knights34治部少輔(1を選択)
よくわかんないっす。
サマルトリア王子(3を選択)
長篠前の武田は勝頼の側近と古参で内部崩壊寸前だったので、数字どうりの戦力で家康に向かえたとは思えないから
日向夏隠岐守(1を選択)
徳川だけだと勝てる気がしない。
常陸介ちょくぎ(1を選択)
これしかない!
KM(6を選択)
同盟を破棄し勝頼と織田に攻めいる
鬼美濃大宰少弐たごさく(5を選択)
そのあと国力を盛り立てるのではと
もん主税頭減量中(5を選択)
いずれ決戦になることを考えれば、俺ならこうするかな。
玄蕃頭晴信(2を選択)
んー…
豊島左衛門佐カンプ衛門(2を選択)
お互いに無駄な長期戦は避けたかったろうね…
石田治部少輔(2を選択)
最も現実的な対応を選択したと思われ。
【❖】柴崎安房守梁慈朗(2を選択)
信長も認めていた勝頼。長篠で大敗せず、武田・織田・徳川の大同盟を蒔き直して、一向宗への共同作戦を展開し、更に織田の意識を先に西に向けさせれたなら、徳川に変わるポジションとなったかもと想像しています…
相模守愛洲久忠(1を選択)
軍議で重臣の反対を押し切ってまでの強気一辺倒の勝頼であれば、生半可な妥協は眼中になく、家康を三河から追い払うくらいまで、とことん勢力を広げていたでしょう。
大宮中条右近衛中将凛華(1を選択)
信長が反撃する迄、徳川は縮小の一途を辿ったでしょう
弾正忠ちんたん(1を選択)
この頃は、信長あっての家康。おそらく勝頼に長篠一帯を奪われ、勢力後退。
眞田左衛門佐十兵衛(1を選択)
徳川家康単独では、武田勝頼を撃退することは厳しいのでは?
掛川、浜松、岡崎が孤立していて、織田信長の後詰めがなければ勢力は縮小していく一方だと考えます
111 件中 1~50 件目を表示中