戦国世論調査

信長が長篠を後詰できない状況だったら…(2017/05/08)


勝頼は信長との主力決戦を望んでいたのか…

長篠の戦いの契機となった武田勝頼による長篠城攻め。もし織田信長が後詰を送ることができない状況だったら、徳川家康の運命はどうなっていたか?

[投票実施期間]2017年05月08日~2017年05月30日


1.単独では勝頼に歯が立たず、長篠を奪われ勢力を大きく後退させた。

53%

2.勝頼との間に和議を成立させ、長篠城のみ明け渡すことで収拾した。

23%

3.家康単独で勝頼と決戦して勝利し、武田軍を三河から追い払った。

5%

4.長篠城の頑強な抵抗の前に兵糧も尽き、勝頼は自ら甲斐へ撤退した。

7%

5.信長との決戦はないと見た勝頼は、付城を築いて甲斐へ撤退した。

9%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

西美濃守織部正(1を選択)
天運のみ、か。

大谷刑部少輔吉継(1を選択)
馬場美濃や山県、内藤など四天王が存命であり、領土拡大に燃える勝頼が撤退するとも考えられないので、家康は滅亡したか領土を著しく減少させていたと思う。

こげぱん(1を選択)
信長の後詰めが無ければ、結局、山家三方集の信頼を失い、奥三河は武田の勢力下に帰する事になると思います。同時に東三河や北遠州の豪族の動向にも影響を与える事になったでしょう。

土岐内蔵助頼総(2を選択)
織田家の援軍がなければ、合戦の勝因となった別動隊の奇襲作戦は取れなかったはず。長篠城と奥平一族の首級と引き換えに和議を結ばざるを得なかったのでは。

征夷大将軍琉雨(6を選択)
鉄砲戦を想定していなければ、もっと守りやすい城で戦い勝頼を撤退させた。

京極弾正大弼ぽて丸(1を選択)
武田氏先代とはタイプも違えば、目的も戦略も(器量も)違うので、一度負ければ完膚無きまでに蹂躙された可能性が高いように思う。

尾張守たか(2を選択)
です。

石堂右近衛少将一徹(1を選択)
長篠の合戦は信長の一方的な勝利のように伝えられていたが、勝頼の勝利が硬かった可能性が後年の解釈には多く、この情勢ならば歴史は違った。

コナン遠江守(5を選択)
勝頼は騎馬隊に有利な設楽ヶ原で決戦をしたかったのでは。これより先は平野になり、地の利は織田・徳川軍に。
長篠城は本気で攻めればあっという間に落とせたのに、わざと織田本隊を待ったように思えます。

主殿頭綾香(6を選択)
全くわかりません

音みく中務大輔闇サガン(1を選択)
織田・徳川の連合軍だから辛くも勝てたけれど、徳川家自体に力は無い(あくまで当時の周りと比較すればです)ので、武田家に負けて岡崎近くまで取られ、場合によっては討ち死にしてた可能性もあると思います。

飴家内匠助崇文(5を選択)
やっぱり5番でしょう。あなたは、何番にした?

なおちゃん日向守柴田隊(1を選択)
当時の徳川に単独で武田に勝つ力はありませんし、徳川の敗走により、織田のその後の方針も変わりますので、戦乱は長引き歴史は大きく変わったでしょう。

まさ宮内卿猛虎(1を選択)
家康軍だけでは、武田軍に勝利は無理。弱小国の主に成りましたね。信長の鉄砲様様です。

修理大夫おかゆ(6を選択)
どの小説だったか忘れたけど、家康は信長に「来てくれなかったら手を切る!」って言ったとか!

左衛門尉しのぞー(3を選択)
長篠の戦況は諸説あるけど、鉄砲どうこう以前に勝頼本隊が真っ先に撤退しているようなので、家康単体でも武田に五分以上の戦いができたと思う。

参議ですとらーで(6を選択)
家康は信長との同盟を破棄し、武田に臣従。武田軍の先鋒として織田領に攻め込む⁉︎

しゅう(1を選択)
国人領主の寝返りに激しく見舞われそう。

カーズ淡路守(1を選択)
家康単独の兵力では史実の迂回別働隊も組織出来ず、本隊の野戦も実行出来ないため、善くても長篠城落城、悪くすると本隊も潰滅する。

楠木美濃守五郎衛門(1を選択)
家康単独では勝頼を敗走させるのは困難だったのかと思います。武田方も信長との決戦を想定してただろうし、家康では役不足だったのでは

右兵衛督ギショー(6を選択)
家康は信長と決別して勝頼と組み、信長と決戦!

アンパンマン(1を選択)
単独なら負けてた。長篠前までの武田軍は強かった。

麻呂(2を選択)
家康殿の狡猾さは、当時の戦国大名の中で群を抜いてたので、和議に成功すると思います。
それに武田軍も兵粮などを考えれば、当初の目的は果たせたと考えられます。

いずみ安房守(1を選択)
信長の戦力がなければあそこまでの勝利はありえない。ただ、勝頼がその後、そこを維持できたかは別問題。

ウツーノ越前守白起廉頗王翦(1を選択)
織田の援軍なく高天神城に続き長篠城まで落としたら徳川軍も先々どーなるか知りませんぞ!的な信長に脅迫ぎみな書簡があるらしいので、後は武田方に鞍替えしたかも!?

庄内尾張守矢田(1を選択)
織田軍で勝った様なもの。残念ながらこの時の家康だけでは無理。

和賀主馬首忠親(6を選択)
信長を見限り、武田についた。

こう2006(2を選択)
徳川家康はすごいからね

右近衛中将源氏嫡流末裔@狗鷲(1を選択)
徳川単独で武田と戦う力は当時は無かったし、長篠城も援軍がなければ落城してたでしょうし、奥平一族は徳川に寝返ったんで勝頼も許さないでしょうね。

かえる(2を選択)
信長の力は凄まじいと思います。

ミハチマ甲斐守(1を選択)
その時点ではまだ武田軍に武将も揃って居ましたからね そうなって欲しい

尻啖え孫市権中納言(1を選択)
当時の家康は単独では武田に抗えずほぼ死に体だった。長篠城も落城寸前。かといって武田は織田との戦力差は如何ともできず滅亡を待つばかりか。

中務卿つっち(1を選択)
実際の設楽原合戦で、信長・家康連合軍は手痛い損害を出してるので、徳川軍だけでは(鉄砲や馬防柵もたりず)到底勝てなかったと思います。そして徳川軍の後詰めが無ければ長篠城はすぐ陥落。

トムトム秋田城介(2を選択)
家康単独では武田軍には太刀打ち出来ないが前回の失敗もあり無理な戦いは避けたと思う。
長篠の戦いは信長の鉄砲隊が有っての勝利。

我こそは眞田左衛門佐幸村(1を選択)
たぶん

かげかつ(1を選択)
6かも知れないけど、武田は長篠城を落とすでしょう。そのとき徳川本陣は、決戦したかどうか……したふりでしなかった気がします。三方原の前例があるので……。

ムック左近衛少将(6を選択)
勝頼は長篠城を落城させ信玄と同じように岡崎城を素通りして信長が後詰めを出せない位厳しい状況なら隙を見て尾張を攻めたと思う

ニューぼちぼち民部丞(6を選択)
本人が言っているように、家康が
武田に寝返りすると思う。

丸山近江守盛慶(2を選択)
家康は一旦は和議に持ち込むでしょう。
一方で勝頼は面目を保つ事ができ、求心力も増したと思われます。滅亡へ突き進むことはなかったでしょう。

SSRB主税頭(1を選択)
であると思われます(T_T)
長篠城を奪われてたら、長篠の戦いは無いわけで…
武田が三河に侵入してれば、状況は大分変わっていたかもね。
歴史にifは…

マット玄蕃頭マートン(1を選択)
武田方には山県昌景や馬場信春など、家康より強い将がいますからね〜!

大久保遠江守常源(2を選択)
織田とは手切れ。徳川・北条・武田で三国同盟締結。

もっくん勘解由長官3号(1を選択)
信長が出て来なければ、勝頼に寝返る話も出していたので、単独では長篠は取られただろう。本当に勝頼に寝返るかは分からないが、家来の動揺は大きく、勢力は落ちたはず。

本多左近将監忠政公(1を選択)
武田の家臣になりそう

樋口上野介(6を選択)
この時、家康自体も離れていたため、家康の援軍も間に合わず兵糧が尽き、城主の奥平信昌が寝返ったか腹を切ったか突出して玉砕したかのどれかになり、徳川家中を大きく揺さぶらた。

関羽一騎当千信長(3を選択)
どちらにしても勝頼では生き残るのは難しかったんじゃないかな
救心力の点では信玄に遠く及ばない。

すぎすぎ修理大夫(2を選択)
家康は負けない

青き巨星弾正少弼かみ(1を選択)
単独じゃあねぇ

蓬左の武将尾張守⚡️晋作(1を選択)
長篠合戦の意義は、信長による鉄砲戦術と、武田家有力家臣の戦死にある。この両方が成立しなければ、長篠城は武田家の橋頭堡となり、徳川家の三河・遠江計略は不安定になる。

外記(2を選択)
御意

111 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード