戦国世論調査

福島正則は“かわいそう”か!?(2014/12/30)


福島正則肖像(部分)〔東京国立博物館蔵〕

豊臣秀吉子飼いの武将として名を馳せ、その後徳川家康に接近した福島正則。晩年は幕府に広島城無断修築を咎められ左遷されるが、あなたはそんな正則をどう思う!?

[投票実施期間]2014年12月30日~2015年01月15日


1.秀吉の恩を忘れ、家康の勢力拡大に加担した報いを受けたと思う。

8%

2.せめて猛将らしく減封を受け入れず、堂々と挙兵してほしかった。

10%

3.強き者を選ぶ事は当然だが、残念ながら生き方が不器用だった。

46%

4.秀吉死後も豊臣にも義理を果たしており、それが逆に仇となった。

22%

5.時の権力者に忠勤を励んだ結果、粛清されたことにただ同情する。

8%

6.その他

3%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

明石根室守則実4/20九州(5を選択)
外様譜代関わらずせっせと取り潰すのが徳川幕府の方針だったので、これはやむを得ないかと。親藩譜代だけでも50家近く改易されてるので。

中務大輔のはらしんのすけ(6を選択)
幕府の命令を理解していなかったか、軽く思っていたのか、ともかく見通しが甘い。

【❖】二代目にゃ~(4を選択)
秀吉の恩だとかは笑止!秀吉も織田の所領を簒奪した!徳川の政策にまんまとハマった例!誠心誠意徳川に忠勤を尽くすべきだったと思う!

左馬頭(3を選択)
本当に不器用、清正は良い時期に亡くなり名前を残しましたが、彼は寿命があったばかりに中途半端な生き様さらしてしまいました。

雲黒斎(3を選択)
反面教師的な存在⁉︎
時代に応じて個人の能力として何が求められ、何をしなければならないか、よく見極めることが大切が痛感できる。
あまり、エピソードに詳しくないので一般論かもしれませんが・・

ソバッソ80.0(2を選択)
不器用っていうか、心情を読むの苦手よねこの人。
なので変に上手くやりくりせずに、突き進んでくれたら僕も納得出来たのにって思っちゃいます。

まなざむ(2を選択)
武力に優れた武将は、堂々と討ち死にするのが良いかと

柿崎和泉守景家(2を選択)
個人的には挙兵して貰いたかったです。特に大坂の陣の折。確か、二日酔いか何かで秀頼と家康の謁見に間に合わ無かったと聞きます。加藤清正公が早世したのは正則さんが原因だから。

真田ゆきこ(3を選択)
そこが清正らしかったのでしょう

柴崎権大納言幸助(3を選択)
戦国気質を捨てられない者は仕方ない…

摂政日暮散財衛門(4を選択)
義理もいいけど情勢を見極めねば・・・(;・ω・)

黒虹(1を選択)
豊臣の恩を思えば最後まで豊臣に尽くすべきだった。

勘解由長官泰右衛門(6を選択)
結局、己を貫くことが出来ず、中途半端な印象しかない

田部朝臣土持安房守(6を選択)
無用の戦を行なわないのも正しい行動。関ケ原も政権内の抗争と捉えれば正しく、家康との政権抗争に敗れただけ。本望だったでしょう。

ジオング大蔵卿瑞雲(6を選択)
わきが甘いだけ。

直江右近衛少将兼続(6を選択)
関ヶ原では三成に反発して家康に従うが、後に家康が豊臣を滅ぼして天下を狙っていることを知ると、豊臣家に対する忠誠心が強きため、豊臣家に戻った。一つの家に忠誠を誓うって決めたなら、それを貫くべきだった。

左近衛中将あさよし(1を選択)
石田と対峙することが豊臣家にとって分裂の危機なのに、最大の敵である徳川に味方したのが全ての失敗の始まり。家康が豊臣家に歯向かうことは考えられなかったのだろうか?

玄蕃頭晴信(4を選択)
"かわいそうか?"……かわいそうね

せしえもん中務大輔(6を選択)
城の修築の許可を渋ったのは明らかに徳川の遣り口だったことは誰でもわかるのに、気付いてか気付かずか意地を張って徳川の思うがままとなった結果にすぎず、同情の余地はないかと。
それと、豊臣云々は別問題。

鬼庭左月(4を選択)
石田三成を嫌って徳川家康に付いたのが運の尽き、豊臣家の存亡を考えるなら三成と共に戦うべき!福島正則や加藤清正の影響が大きく左右する関ヶ原だったので家康に利用されてた後は排除されるのは当たり前だ

左近将監下総守(2を選択)
無抵抗開城は「福島の城渡し」として、後世の模範となりましたが、関ヶ原の前後からこっち、狂言回しの役を演じさせられた感がありますね。

【五七桐】足利大将軍(4を選択)
加藤清正もそうだけど福島正則も最後まで秀吉あっての、という思いが強すぎたからそんな二人(両家)を幕府は最後まで許さなかったんだと。由井正雪の乱以前は取り潰しに躊躇しない幕府だから時間の問題だった

オストアンデル大宰少弐(6を選択)
狡兎死して走狗烹らる
と言われるとおり、新しい時代に政治に疎い武将は、生き残ることかできなかったということ。

治部卿PINKGIN(6を選択)
徳川にただ利用されて捨てられただけ。

真田伊豆守信之(6を選択)
外様大名の多くが改易されている時代に幕府に取り潰しの口実を与えてしまったことから、危機感を持ち慎重に行動するべきであったのではと思います。


おにくまん(6を選択)
三成憎しの結果、徳川家康側へ。後で後悔しても遅い

加賀城太郎(3を選択)
先見の明がなかったと言うこと

ノコノコパパ刑部卿(6を選択)
世渡りするか己を通すか中途半端な印象。

治部少輔103系(1を選択)
逝ってよし!

加藤宮内少輔清寛(4を選択)
石田や小西とは根本的に考え方が違った。家康側に付くのは当然。
しかし見事に家康の思うままの行動をしてしまい、使い捨てのような形となってしまった。

胆振守上海(3を選択)
不器用しぎだよな〜

ヴォンソπ休眠π(6を選択)
賤ヶ岳七本槍など豊臣子飼い武将の中でも大禄を得た福島、清正、嘉明、田中吉政等は減封改易お取潰しの憂き目にあうのは避けようがなかった。何をしてもどんなに幕府に服従しても無駄だった気がする。

kom@ 安房守(3を選択)
池波正太郎「忍びの女」ですな♪

庄内尾張守矢田(4を選択)
加藤家(清正)と同様に豊臣恩顧のものとして幕府から粛正された。かわいそうだと思う。

征夷大将軍クララ姫(3を選択)
豊臣恩顧の武将に対する徳川家の考え方の先の先をより慎重に考慮すべきであったと思います。何かが足らなかったのか、何かが足りすぎたのか。クラ家の教え、その②【出る釘は打たれる】

タタキ武蔵守(1を選択)
加藤清正についても同じことが言えると思う

【麒麟】大宰帥しらいとはま(6を選択)
破損した城郭を修理する事は…

城主として当然の行為!!

それを幕府に咎められ
改易移転減封されたのは

不運の一言!!

第六傾奇王右近衛中将紋次郎(1を選択)
少し自身の感情論で動き過ぎたように思います。
もう少し相手の力も見極めた上で
秀吉の恩もそのままに石田三成に付き
その後石田三成も掌に乗せるぐらいの
感覚でも良かったのでは?

いの37紀伊守虎之助(6を選択)
根は純真で養家を思う気持ちが強すぎ、秀吉の方針の官僚政権への変質が耐えられなかった?
家康に利用された事に気付いても、長として改易は避けねばならない…
どの時代にもある人なのでは?

【隠者】史学会帰新参(1を選択)
1と3が半々くらい。利用されて不要になると切り捨てられる歴史の典型である。正則も家康養女が嫁いだ正之を廃嫡したり、広島城の破却と謝罪で許される所を誤った対応をした

誠之亮中務少輔(3を選択)
あんまり頭が良いように書かれている物(歴史小説)を読んだ事がないので、そう思ってしまう。“七本槍”や“小山会議”など無くてはならない活躍をされているのに、残念な最期やったなぁ…。

但馬守さすけ(6を選択)
関ヶ原で恩を売ってるからこれくらいは許されるだろうという驕りか分からないけど油断したなと言う感じ。家康は甘くなかった

駿河守アパテ(4を選択)
3か4かなと。個人的には、庇う気にはなれません。嫌いじゃないですけど。

陸中守@ポンコ2…(2を選択)
挙兵しても鎮圧されるだろうけど、華々しく散っていったら、よい小説の題材になったと思います、

大久保遠江守常源(3を選択)
そもそも能力不足だったのでは?

摂政後柏原帝(6を選択)
家康に毒殺されなかっただけでも。

征夷大将軍琉雨(3を選択)
いつの世も武骨者は損しますね

刑部大輔長門喫茶(6を選択)
元々、豊臣恩顧の大名だったので、いずれは取り潰しになったと思う。

野呂利左衛門督休三(5を選択)
正則なりの天下観は持っていたと思います。それ故の秀吉への忠勤、関ヶ原の選択でもあったのでは。戦国なら、城の管理は大切な役目で忠勤ですが、時代の流れに合致しなかったとしか言いようがありません。

sugar3776根室守(3を選択)
本当は2の行動が1番似合うと思う。
しかし、徳川家に対する見せしめの意味しか無いと悟ったのか?気が付いた時には既に遅かった 小布施の露と消える。

135 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード