横大路城
横大路城([勢福寺城 周辺城郭])
勢福寺城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「横大路城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
横大路城の口コミ情報
2021年02月25日 龍馬太閤【備中の麒麟児】
佐賀県の神埼市にある横大路城☆勢福寺城の南東側の日の隈山から伸びた丘陵上に城郭は位置します♪
登城路が見つからず取り敢えず程良い所で直登☆登った先が主郭の横堀に到達しましたw
南北に二つの郭を持ち取り巻く形で横堀がグルリ☆ 同山に位置する松崎城(昨日口コミしました)とは城郭の雰囲気がまるで違う☆この城は街道の監視の砦の様なモノで勢福寺城の城砦群の一つなのかな〜☆と言う印象を受けました☆明らかに戦国期の顔をしております☆南西尾根にも横堀と堀切が一条あって側面には竪堀が落ちていきます☆
歴史としては宮方(南朝側)の軍勢が横大路城と小城城に駐屯していて北朝方の高木城と対峙☆その後、北朝方の宗氏が横大路城を攻めてます☆その後の詳細は不明ではありますが、恐らく龍造寺氏が勢福寺城を抑えた際に改修かな?出城として機能したと思われます☆
佐賀では珍しい形状の城郭になっていて、丘陵台地上に城を造らせるとこんな感じに造り込むのか〜って感激しましたw
2020年09月12日 しんこう
【指定史跡】なし
【遺構】曲輪、空堀、土塁
【歴史】史料上の初見は、南北朝期、九州で最大規模の南北両朝の激突となった筑後大保原合戦の翌年に北朝方は高木城、宮方は小城城と横大路城に分かれて睨み合いが続いたと記録があるようです。その後下って戦国期には勢福寺城の支城として機能し、今見られる特徴的な遺構はこの時期に整備されたもののようです。
また、鎌倉期には肥前御家人の横大路氏の存在が史料で窺われ、その係わりも指摘されているようです。
【感想】城の南側の県道31号線から登城できます。登城口近くに美味しいたい焼き屋さんがあるので、登城後の疲れた後に食べるとサイコーにうまいです。
横大路城は南北に伸びていますが、南北両端に堀切があり、しかも二重堀切になっていて見どころの一つです。概ね堀切は竪堀として落としています。曲輪は南北二つあり、その間は浅い空堀で仕切られています。
横大路城と近くにある上善寺城塞、松崎城へぐるっと一回りすることもできますが、上善寺城塞から松崎城へは竹藪が凄くておすすめできません。