緒方三郎惟栄館

緒方三郎惟栄館([岡城  周辺城郭])

岡城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「緒方三郎惟栄館」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

緒方三郎惟栄館の口コミ情報

2025年07月21日 尼崎城摂津守一口城主


100名城の岡城見学後、中津の軍師殿の案内🚙で国道502号経由で続100名城の臼杵城へ向かっていたところ、国道502号と県道46号の交差点🚥<三郎大橋北>(🏪FM緒方店)付近で豊後武士団の頭領緒方三郎惟栄(これよし)館跡の看板(写真①)が見えたのでUターンしてもらい見学。看板の反対側には源平の雄(写真②)と書かれていました。痛恨のミスで写真②の右側に写っている説明板をアップ🔍で撮るのを忘れていました💦写真を拡大して確認してみると、惟栄公は平家一門から「都は源氏に、九州は惟栄のために追い出され・・」と言わしめた程平家討伐に功績があった騎馬軍団の武将とありました。
館跡に入ってみると広い館だったことが伺えるスペース(写真③)がありました。館跡には<緒方神社>の鳥居(写真④)が建ち、お墓や祠(写真⑤)や顕彰碑が建ち並んでいました。五輪塔の側面の文から写真⑥が惟栄公のお墓でした。また顕彰碑には<緒方三郎惟榮舘趾之碑>と刻まれていました(写真⑦)
最後に説明板(写真⑧)を読み、緒方惟栄公は波瀾万丈の生涯を送られたような印象を受けました。
余談ながら当館を訪れる前、中津の軍師殿に東洋のナイアガラと呼ばれる原尻の滝も案内して頂きました。当館から車で5分前後のところにあり、史跡巡りの合間にマイナスイオンを浴び癒されました🏞️

2021年05月28日 【✾】源九郎豊前守牛若丸
「日本城郭大系」によると、緒方三郎惟栄は、元暦元年(1184)に、九州における平家方の拠点である宇佐神宮を焼き討ちにするという事件をおこした人としてあげられていました。また(暴風雨のため実現しませんでしたが)源義経の九州入りを助けたようです。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore