階段状の石垣
階段状の石垣([佐伯城 遺構・復元物])
佐伯城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:遺構・復元物)、「階段状の石垣」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
階段状の石垣の口コミ情報
2025年07月16日 尼崎城信濃守一口城主
[雛壇状石垣及び雄池]
独歩碑の道ルートで頂上の本丸を目指していたところ、雛壇状石垣の案内(写真①)が見えたので先にこちらを見学。名前の通り雛人形🎎を飾ってみたくなるような石垣(写真②③)でした。
雛壇状石垣を見学後、そのまま前進し北出丸の下部の北側園路を周っていくと次に雄池の案内(写真④)があったのでこちらも見学に向かいました。訪城時、池の水量は写真⑤の通り少なかったものの、池のそばの石垣(写真⑥)が印象的でした。説明板(写真⑦)によると雄池の下にある雌池とともに佐伯城の水の手(飲料水)として利用されていたとありました。
独歩碑の道ルートから本丸へ登城予定でしたが遺構を色々と見学したくなり若宮の道(写真⑧)から本丸へ入城しました。