堂ノ山砦

堂ノ山砦([大宰府  周辺城郭])

大宰府 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「堂ノ山砦」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

堂ノ山砦の口コミ情報

2023年09月12日 龍馬備中守【感謝】


福岡県の筑紫野市にある【筑前・堂山城】♪別名を堂ノ山砦、薬師山城とも呼びます♪筑紫野市の武将と言えば…少弐氏、ハタマタ?筑紫氏を想像する方が多いと思いますが…正解ですw

天拝山(標高256m)から北に派生される尾根の先端頂部に城郭は形成されています♪削平地、切岸、堀切、土塁で守りを固めていて、規模は小さくて、正に砦といった顔をしています♪背後には天拝山城を控えている為、出城的は性格だったのでしょう♪
天拝山の山頂にも天拝山城が存在します♪

築城年代は不明です☆南北朝時代に大宰少弐頼尚によって築かれたとも云われています♪

太宰少弐氏、滅亡後は、この辺り一帯は筑紫家の勢力圏となっています♪筑紫氏もまた、少弐一族から派生された武家であります♪
筑紫氏の祖先は名門である太宰少弐氏で、初代・経重が地頭として、筑紫村に住し、筑紫姓を名乗り、筑紫神社の宮司を兼ねました♪
その後は勝尾城を本城として、勢力を振った筑紫氏です♪天拝山城も同様ですが、この堂山城も、また筑紫氏の筑紫野における戦略上重要な城郭なのであります♪

さて堂山城です♪天正年間頃(1573年〜1592年)筑紫広門の家臣・帆足備後守善右衛門尉が城番を務めていましたが、天正14年(1586年)薩摩国・島津氏の九州統一を目指した際に攻められ落城しちゃいます…☆その後は豊臣秀吉の九州征伐で島津氏は降伏し、この地帯は秀吉の管轄地となっています☆

同山、尾根には御自作天満宮・白滝稲荷大明神があります♪主郭北側には石積み?土留めか?も残っています♪主郭部はかつて武蔵寺経塚とになっていて現在は立ち入り禁止になってます☆個人的には、堀なのか?参道動線なのか?巨大な切通しが印象的でした♪

2022年06月24日 大内周防守毛利


堂ノ山砦(どうのやまとりで)は天拝山の北側の尾根の先端に位置しており、天拝山山頂の天拝山城と飯盛城と合わせて「武蔵ノ城」と呼ばれていました。堂ノ山砦は天拝山城と同じく筑紫氏の城砦とされ、城主は不明です。

堂ノ山砦は尾根の先端の一段高まったところに主郭があり尾根続きとなる南側には土塁が設けられ、平入虎口が南側の真ん中にあります。他に虎口が南東側に折れ曲がって侵入する道と白瀧稲荷大明神からスロープ状の通路から主郭に入る道がありますが、当時のものかは定かではありません。

主郭の南側には堀切が1つ、土塁を構築し横堀としたものが2本あります。主郭の西、北、東側には帯曲輪が設けられ、いずれも土塁を構築し、横堀としたものがありまります。西側の土塁の基壇部分や主郭の切岸の裾に石積みが見られますが、城砦に伴う遺構がどうかは分かりません。城郭の北西には竪堀が1本あります。

アクセスは天拝山登山道の途中にある石楠花谷の手前に川を渡る橋があり、そこを通って尾根に登ると城の南側の堀切にでます。また御自作天満宮から裏山の階段を登ったところが白瀧稲荷大明神となり城郭域になります。御自作天満宮は天正14(1586)年に島津軍の兵火にあったことからこの砦も落城したものと推測されます。

写真
 ①南側の横堀
 ②南側の堀切
 ③主郭
 ④主郭の土塁と虎口
 ⑤竪堀
 ⑥主郭西側から見た土塁
 ⑦主郭下の石積み
 ⑧北側帯曲輪の土塁と横堀

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore