猿越城

猿越城([宿毛城  周辺城郭])

宿毛城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「猿越城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

猿越城の口コミ情報

2025年04月19日 生駒越中守江現蔵✿


猿越城(さるこし城)は伊予国南宇和郡愛南町の土佐のとの国境に近い標高232mの山に築かれています。築城年代は不明ですが、公家である勧修寺氏の支城でした。1584年に長宗我部氏の部将鶴ヶ城主、細川宗桃によって攻め落とされました。

4月の雨上がりのリア日和、直登クラブでの伊予遠征、本日の山城1城目は讃岐から3時間半、宇和島市の南、伊予の端にある城です。雨上がってすぐの強風の中、海沿いの久良砲台を調査後、お昼前に訪城しました。

歩き易い林道(縄張り図では作業道)を進むと、鉄塔のある郭7に到着のはずが、鉄塔は撤去されていました。気を取り直して、隣接する全周土塁の郭6を確認、すぐ下には帯曲輪の郭8が綺麗に残っています。

北側の郭1と郭2の全周土塁も見事、曲輪間の堀切も素敵です。竪堀、ブーメラン型の堀も確認出来ました。

一通り縄張り図の曲輪と堀切は確認できたので、調査終了かと思いきや、これで終わらないのが直登クラブ。縄張り図で西向きの矢印があるだけの広見砦まで行ってみます。

赤テープを頼りに尾根を20分ほど進み、もう遺構は無さそうだから、引き返そうかと思った矢先に曲輪に到達!広見砦は、猿越城の古城だったのです。削平された曲輪には小さな祠がありました。

宇和島市まで来たら是非訪城してもらいたい、オススメの城です。遺構の残存度も高く、歩き安く山城初心者でも楽しめる、大満足の2時間半の山歩きでした。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore