村上海賊ミュージアム

村上海賊ミュージアム([能島城  スタンプ])

能島城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:スタンプ)、「村上海賊ミュージアム」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

村上海賊ミュージアムの口コミ情報

2025年07月29日 尼崎城信濃守一口城主


[進軍編]社内の先輩姉さんの依頼で6月末廃止の松山〜小倉フェリー⛴️に乗船して御船印をゲットしてきて🙏とを頼まれたので、松山へのルートは続100名城能島城🌊のあるしまなみ海道経由一択で進軍🚌
能島城の前に大山祇神社にお参りし、大山祇神社バス停🚏から今治桟橋行きに乗車して大島営業所🚏で下車。バス停から村上海賊ミュージアムまで🚶🏻約20分間の道のりを道中、漁港付近の村上海賊通り(写真①)の潮の薫りを感じながら進みました。
ミュージアムのある宮窪町は大島石の産地ということで敷地内には村上元吉公(写真②:武吉公の父)、武吉公(写真③)、景親公(写真④:武吉公の子)の石像がありました🪨
ミュージアム内で続100名城スタンプを押印して受付横のショップで御城印を購入。当日は能島上陸&潮流体験クルーズを予約しており、観覧券を提示すれば再入館OKとのことでクルーズ前後の2回に分けて展示を見学させてもらいました。館内には能島城を借景に宣教師が<あの島には日本最大の海賊が住んでおり・・>と海城を紹介する窓🪟(写真⑤)がありいい見せ方だなぁと感動しました✨屋上からも村上水軍の旗と能島城を合わせて(写真⑥:旗の右側の島)を眺めてみました。
ミュージアム入口付近には小早船(武吉丸)の復元の船と繋船石(岩礁ピット)(写真⑦⑧)が展示してあり、在りし日の水軍の姿がイメージ出来ました。

2022年03月24日 坂の上の蜘蛛


ご存知かも知れませんが、能島城の御城印が発売中!大島(愛媛県 今治市)の『村上海賊ミュージアム』で購入できます。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore