縦渕城

縦渕城([荏原城  周辺城郭])

荏原城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「縦渕城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

縦渕城の口コミ情報

2024年03月31日 龍馬備中守【】


愛媛県の松山市にある【縦渕城】♪小野川(縦渕川)ともの左岸で、現在は住宅密集地の中の城山神社内に、石碑と案内板があります♪往時はこの場所は小高い山があった様ですが、明治21年(1888年)土佐街道の建設の為に山が削られ、今はその名残も遺構も残っていません♪

縦淵城は承久3年(1221年)に起こった『承久の乱』(後鳥羽上皇VS鎌倉幕府)で功を挙げこの地を得た、河野通久によって築かれた城郭となります♪河野宗家は承久の乱の際に、後鳥羽上皇方に付き没落した為に、庶子である河野通久が家督を継いでいます♪
河野家は、この中央の戦いに翻弄されていきます…。その後、河野通盛の代で湯築城を築くまで、河野氏代々の居城となっています♪

湯築城を築城していく河野通盛ですが…元弘3年(1333年)後醍醐天皇の建武政権は、幕府方であった河野通盛の所領を没収し、一族の得能通綱を河野氏惣領としていて、一族の土居通増を重用しています♪その後、建武政権は河野通盛の伊予国内への影響力を考慮して、没収した所領の一部を伊予国内の替地で補償していますが、足利尊氏が建武政権に叛旗を翻すという出来事が勃発(延元の乱)し、これに呼応した河野道盛です♪建武3年(1336年)足利尊氏が九州から京都を目指して東上し始めると、これに合流し、足利尊氏が京都に入って室町幕府が事実上成立すると、河野道盛は対馬守及び伊予守護職に任じられています♪河野通盛が足利尊氏へ加勢した目的は、惣領の地位と、承久の乱・元弘の乱で失った河野氏所領の回復だったのでしょう♪伊予に帰国した河野通盛は、足利尊氏の命で四国に入っていた細川皇海と協力して、大舘氏明・四条有資・忽那義範・土居通重(通増の子)ら南朝方と戦っていました☆

その後の縦渕城は、河野宗家の支城群の1城として、本城を移した後も機能した事が考えられます♪

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore