萩城下町
萩城下町([萩城 寺社・史跡])
萩城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「萩城下町」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
萩城下町の口コミ情報
2021年12月23日 龍馬太閤【備中の麒麟児】
山口県の萩市にある【萩城下町】♪萩城を中心に発達した町筋は碁盤目状に区画され、商家をはじめ中級の武家屋敷や医者の家などが軒を連ねました☆この萩城下町は国指定となります☆(勿論、萩城も含めてです♪)
萩城三ノ丸・中総門の東外を東西に通じる中心路である呉服町の通り(御成道)と、その南を東西に走る慶安橋筋の2本の東西路に直交する菊屋横丁・伊勢屋横丁・江戸屋横丁に囲まれた区域を城下域としています☆
基本的には碁盤目状を形成してますが(中心域)一部、鉤型の動線などもあり有事の際の万全な備えも見て取れます☆
幕末・維新の三傑の1人、木戸孝允の旧宅や蘭方医・青木周弼の旧宅☆高杉晋作の生家に伊藤博文ゆかりの円政寺などが並びます☆
もう幕末好きにはタマラナイ、萩城下町なのであります☆
幕末期の藩主・毛利敬親は天保14年に藩校明倫館の改革に着手したり文武奨励に取り組み長州藩を盛り立てていきます☆この文武奨励以降、藩からは優秀な人材が育っていきます☆黒船の来航から、島国であるこの日の本🇯🇵を守るべく更には江戸幕府に対抗するべく力を蓄えていきました☆
軍事面においては恵美須ヶ鼻造船所を造り丙辰丸の建造や兵制改革等強兵策も断行しました☆反射炉なんかも、日本で1番最初に造られた佐賀藩の反射炉を見学に行くなど意欲的な行動をとりました♪(この時、佐賀藩は長州藩士の反射炉見学を断っています)
この試みは明治維新に先駆けた産業革命として今に評価されています☆
幕末、公武合体論や尊王攘夷を拠り所にして京都で政局を主導した長州藩☆吉田松陰が作った松下村塾は幕末・維新期で活躍する多くの優秀な人材を輩出していきました☆
住民の方々、萩市の努力は本当に素晴らしいです☆素敵な町並みが今に残ります☆
1日じゃ足りない☆
また改めてゆっくり遊びに行こう♪