和田支城Ⅱ

和田支城Ⅱ([和田城  周辺城郭])

和田城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「和田支城Ⅱ」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

和田支城Ⅱの口コミ情報

2025年02月13日 昌幸近江守更に吉


和田支城IIは和田川に沿って開けた谷の丘陵に7つあった城館のひとつで、最奥の和田城の対岸に築かれ、北の和田支城Ⅲ、南の和田支城Iと連携して和田城を支えていたとみられます。

縄張りは単郭方形の主郭を土塁と空堀で囲み、
北東部には物見として使っていたような削平地があり、ここと主郭との間の堀切が見事です。

和田城の駐車場(スポット登録あり)から歩いて、7〜8分ぐらいです。支城Iと支城Ⅲも合わせて訪問できそうですよ。

【写真の説明】
①全景
②主郭につく帯郭
③土塁上からの主郭内部
④主郭土塁
⑤主郭西側の空堀
⑥主郭北側の堀切
⑦物見ができそうな郭の堀
⑧和田支城IIから川を挟み和田城を見る

2022年11月21日 ʀᴇᴅ副将軍


和田城の支城群のひとつ
和田城対岸の南奥から二番目の支城🏯

オススメ度 ★★★★⭐︎

築城年代や城主等の詳細は不明です。

見所
和田城から和田川を挟んで西側対岸に面する南奥から2番目の丘陵先端に築かれています。南に和田支城Ⅰ、北に和田支城Ⅲがあります。
遺構としては良いですが激ヤブです。主郭に入るのも一苦労あります。
主郭は甲賀地域によくある単郭方形であり北側から西側にかけてかなりの高さの土塁が巡ります。東に虎口が開口するもヤブ。
高土塁の外周は空堀が巡り、主郭西側は鋭利な堀切で遮断されています。堀切は素晴らしいがここに辿り着くにはヤブ漕ぎが必須です。

行き方は、城域東側に登城口があります。
駐車場はありません。登城口から激ヤブです。
夏場は無理なレベルです。冬期に来てください。

写真
①主郭西側の大堀切
②③主郭を巡る空堀
④⑤⑥⑦主郭を巡る高土塁
⑧案内板

2021年04月24日 左近衛中将かめかめ


【駐車場】
善福寺、和田公民館駐車場に駐車できます。

駐車場からだと徒歩5分程、和田城からだと徒歩10分弱で着きます。

【遺構】
主郭を囲む高い土塁や鋭い堀切などがあります。

写真1:主郭北の鋭すぎる堀切
写真2:主郭北西尾根の堀切
写真3:主郭の高い土塁下から
写真4:主郭の高い土塁の上から

周辺には支城が多数点在していますので、合わせて行くことをオススメします。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore