弥高寺・本坊跡

弥高寺・本坊跡([京極氏城館  周辺城郭])

京極氏城館 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「弥高寺・本坊跡」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

弥高寺・本坊跡の口コミ情報

2023年12月25日 RED副将軍


北近江守護である京極氏の詰め城とされる巨大な桝形虎口が見事な城郭寺院🏯

オススメ度 ★★★★★

仁寿年間(851年〜854年)に僧三修により開かれた山岳寺院です。伊吹山四ヶ寺 (弥高寺・太平寺・観音寺・長尾寺)の中核でありました。
応仁の乱後には京極氏により城塞化されていた様で1495年には京極政高が出兵し、翌年には京極高清が布陣したと伝わります。
1570年頃には浅井長政が織田信長に対する備えてとして上平寺城同様に改修をしたと考えられており、同年に織田信長による焼き討ちにより上平寺城と同時期に廃寺となった様です。

見所
伊吹山南山腹の標高650mから715mに築かれています。
土塁囲みの本坊を中心として南山麓へと延びる参道を中央に挟んで扇状に60を超える坊跡が広がります。
参道の下に大門と呼ばれる巨大な桝形の虎口があり最大の見所です。周囲に石積みもあり、外側には横堀が巡り畝堀も確認できます。全国屈指の桝形虎口です。
本坊背後の北尾根には大堀切と竪堀も確認できます。

行き方は、伊吹山上平寺登山口から上平寺城まで比高380mで約50分の登山。弥高寺は更に鞍部を越えて約20分です。京極氏館、上平寺城、弥高寺と併せて半日くらいかと思います。

2022年10月09日 tracer_azu


規模の大きな虎口〜空堀、段廓と山岳寺院を城にし、その規模の大きさが伺えました。遺構もダイナミックで、竪堀、堀切、土塁、どれをとっも圧巻でした。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore