石田登山口(日吉神社口)

石田登山口(日吉神社口)([横山城  その他])

横山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:その他)、「石田登山口(日吉神社口)」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

石田登山口(日吉神社口)の口コミ情報

2025年11月14日 尼崎城尾張守一口城主


登山口の名称は山頂の道標表記の通りにスポット登録させてもらいました。
横山城登山前に石田バス停周辺で三成公の史跡巡りの際、横山城関連の説明板・案内図があったので3枚撮りました。石田バス停🚏付近のパネル(写真①、②:写真①の説明文及び地図ズーム🔍)、石田三成公史跡案内図(写真③:中央やや左の石田山公園より入城)
日吉神社前に<横山城趾石田山公園入口>の看板🪧があり看板付近に秀吉公と横山城(出世城)についての説明板(写真⑤)がありました。道標に沿って境内を進み(写真⑥)まずは登山前に神社の階段を上がって本殿に安全祈願👏
本殿から降りて鳥居に向かって右側(東側)の横山ハイキング道の道標(写真⑦)に沿って進みました。
参考までに私の足で日吉神社からの登山で約25分で山頂(標高312m)に到着⛰️
口コミを書きながら体感的に300m級の山を登った気がしなっかったので日吉神社から徒歩5分程の石田三成公一族及び家臣供養塔付近から眺めた横山城の遠景(写真⑧)を見直してみました。比高が気になったので調べたところ長浜市石田町が108.5mだったので、日吉神社登山口もそれに近い標高だと思われ、312mー108.5m程で比高は200m前後ではないかと思われます。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore