平田山城
平田山城([佐和山城 周辺城郭])
佐和山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「平田山城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
平田山城の口コミ情報
2023年11月29日 釆女正佐吉。
全国327万人の三成ファンのみなさんこんばんは!
お姉さん先日、推し先生の講演を拝聴してきたよ。演題は「総論・徳川家康と近江」。 今年は大河が家康だから、家康の話ばかり聴いてるお姉さんはもうかなりの家康ツウ。当然関ケ原の戦いにも触れられるからハートブレイク大殺界な1年だよ。
で、その関ケ原の戦いで西軍は惨敗、勝者東軍は当然西へ向かうよね。さて、西へ向かうと何があるでしょう。賢いみんなはわかってる。そう!みんな大好き「大迫力の石垣!レイクビューベンチ!佐和山城!」だよ!城主はもちろん三成さま♡
いやぁ七之助さんの三成さん、めちゃめちゃ良かったですね。実はお姉さん配役発表時、七之助さんのお顔立ちからしてあ~もうこれ冷血悪役三成さん決定…て意気消沈したんだ。お姉さんのバカバカっ!ほんとごめんなさい。本当に本っ当に最高すぎた。歴代三成さんの中でダントツ1位。 2位は正臣さん。3位はう~ん岡田さん?でもあの人信長とか官兵衛とか浮かんじゃう。江守さんは…ちょっとクドいんだよね(選お姉さん。異論は聞いとく)。とりあえず三成さん大河の暁には七之助さまでお願い神様仏様三成様。
でさ〜星を見てる時、最高だったよね。星より七之助さまおっと三成さまのピュアな心とおめめがキラッキラでおめめの中の一番星発見☆
合戦後、「なぜこのような無益な戦を引き起こした」 「何がそなたを変えたのじゃ」て家康ッツ!!お、おまいうおまいうおまいう心の中で1人ツッコミリフレインもう笑うしかないアハハのハ。しかし七さま凄かった!表情筋がピクピクって動いて内なる感情出ちゃってるカンジ?どうやってやるんだろお姉さん試してるけど全然出来ないただの不審者いつもそう。もうお姉さん七さまの事すっごく好きになっちゃってあ~んどうしよ永遠の推し4番バッター御園座行っちゃう!当然「中村七之助」で検索するよね。へ〜40歳?三成さんじゃん。で?へ~独身?結婚してると思ってた。へ~〜。
……??え??え?え?え??独身!?!?どどど独身!?
へぇ~へぇ~へぇ~独身…。
……とりあえず一旦結婚しとこか?お姉さんと。
関ケ原の戦い後、家康は17日にここ雨壺山(平田山)に本陣を置いて、佐和山城への総攻撃を命じたんだ。 小早川秀秋と脇坂安治が大手鳥居本から攻め上がる。小早川脇阪…寝返り組だよ。寝返った者は新しい主人への忠節を証明する為、かつての主人や味方を攻撃する先鋒を命じられるんだよね。
対する佐和山城の石田方、主力部隊は関ケ原の戦いに出払っており、城に残されていたのは本丸に父・正継、三の丸に兄・正澄、息子・重家などの石田一族と守備兵を合わせて2,800人程。その多くは老兵か若兵だったの。
正継父さんは抗戦を決め、正澄兄ちゃんを主将として小早川軍に猛烈な射撃を浴びせ城兵は健闘。でも一部の兵が裏切り、小早川軍を城内へ引き入れちゃう!小早川15,000人の圧倒的な兵力によって佐和山城は本丸残してすべて陥落、落城は時間の問題!そこで家康捕らえておいた石田家の者を城内に送り降伏を勧告。正継父さんもこれを了承し、石田一族の自害と引き換えに城兵や女子供の助命を条件として開城を決意。家康もこれを認めたの。でも翌日、んな事聞いてねーよ田中吉政が水之手口から城内に攻め入る!これによって父さん、兄ちゃん、宇多頼忠(三成妻の父)は自害。三成の奥さんもここで亡くなっちゃう。こうして石田一族のほとんどが果てたんだ…。
城内に残っていた女性達も敵に辱められるのを恐れて本丸東の断崖へ次々と身を投げて亡くなったと伝わるの。その谷は「女郎ヶ谷」と呼ばれるんだ。この女郎ヶ谷、木製の案内板が建てられてるんだけど、ここの案内板だけ他の案内板より早く朽ちちゃうんだよ。土壌が微妙に違うのかもしれないけど、なんだか悲しい話だよね。
雨壺山は、そんな落城悲話が残る佐和山城が見ることができる立地。麓の長久寺から2~3分(グーグルマップ雨坪山東方展望台)だから、みんなもここから合戦当時の佐和山城や三成さんに思いを馳せてみて。
東軍贔屓の方なら戦勝気分が味わえるのかもね…。
①色付く佐和山城…もう全てが尊い愛しいイエスフォーリンラブ🫶最後の城主は井伊?あー聞こえなーい(奥が伊吹山。樹木は伐採予定だそうです。)
②令和5年11月11日「いい井伊の日」に建てられた看板。そこは11月22日「いい治部の日」に建立すべきだぞ彦根、ほんとそういうとこだぞ。
③彦根城(ピンチアウトするんだ!)
④家康が愛でたと伝わる紅梅
⑤長久寺(お賽銭多めに入れて駐車場利用させて貰ったよ)
今回は講演会と三成さん書状鑑賞の間の隙間時間だったから眺望地のみだよ。鬼才のお城の先生によると、遺構もある様だからまたイコウね。