適塾
適塾([大坂西町奉行所 寺社・史跡])
大坂西町奉行所 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「適塾」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
適塾の口コミ情報
2024年12月15日 百済門徒衆修理大夫とら
①適塾は、医師の緒方洪庵が諸国から集まった若者に蘭学を教えた私塾である。ここで、福沢諭吉や大村益次郎等の錚々たる人々が学んでいる。
②2階に塾生部屋があり、柱には無数の刀傷があり、血気あふれる若者の様子が伺われる。
③ヅーフ部屋と呼ばれる一室は、当時貴重な蘭和辞書が置かれ、持ち出し禁止であった為、塾生は奪い合って使用したという。
昔、NHK大河の花神でここが舞台として登場し、若き村田蔵六こと大村益次郎が入門した時のシーンがある。急な階段を登ると、沢山の塾生が溢れており、田舎からぽっと出の蔵六は部屋の入口付近の畳1畳が自分の場所として与えられる。
そして、成績が上がると部屋の奥の畳となり、最終的に師の洪庵に代わって講義をする事になる。
ドラマで見たまんまの部屋であった。
明治になり大阪大学医学部の前身となる医学校となり、現在、この建物は国史跡となり重要文化財として大阪大学が管理運営している。