穢多崎砦
穢多崎砦([博労淵砦 周辺城郭])
博労淵砦 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「穢多崎砦」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
穢多崎砦の口コミ情報
2025年10月05日 romikun
石山本願寺の支城のひとつ。大坂冬の陣では豊臣方の砦として機能し、明石全登を守将に800人が守備していた。石山本願寺の時代については詳細不明。大坂冬の陣における最初の戦いとして、1614年12月19日未明に幕府方・蜂須賀至鎮が攻め寄せる。守将の明石全登は大坂城に入って留守であったため、砦はすぐに陥落した。木津川と尻無川の合流点に位置したとされる。尻無川は近代に上流が埋め立てられており、当時は松島公園付近で木津川と分岐していたとされる。砦の正確な位置は不明だが、京セラドーム大阪の対岸にあった可能性が高いと推察される。(滋賀県の城https://masakishibata.wordpress.com/)より転記
慶長十七年に描かれたとする「摂州大坂旧地図」に木津川と道頓堀川の合流地点の東北岸とみえるところに記載がある。当地にある御霊神社堀江行宮と砦に関連があるのか否かはわからない。
2025年05月05日 884刑部卿
別名木津川口砦
正確な位置は不明のようですが、マークされている大正橋交差点の南東角にある大正橋公園内に木津川口遠見番所跡の説明板がありました。