八幡山城
八幡山城([宮津城 周辺城郭])
宮津城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「八幡山城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
八幡山城の口コミ情報
2020年08月24日 ko+
丹後国最大級の山城
猪岡八幡神社の参道入口鳥居近くの駐車場を利用させて頂きます。
縄張図もこちらにあります。
公共交通機関利用の場合は、宮村駅から徒歩5分強です。
麓の鳥居から約10分登ると猪岡八幡神社に、更に約15分登ると山頂主郭に至ります。
城域最高所の主郭と考えられる郭には石垣が築かれる。
主郭から南は削平地と堀切、八幡神社から最高所へと続く階段状の郭の中間辺りから北、北西の尾根に郭群が展開。
一色氏にかわり細川藤孝が入城。
その後、細川氏が宮津城を築城するまで、丹後平定の拠点となった。
写真は ①猪岡八幡神社参道鳥居、②③④主郭石垣跡 、⑤巨石が転がる主郭南削平地 、⑥郭を仕切る大土塁、⑦西階段状郭切岸、⑧主郭北郭から望む天橋立 です。
整備された登山道を登ると、丹後国のお城跡の特徴なのか高く鋭い切岸、そして主郭では丹後国では珍しい石垣が迎えてくれます。
ワクワクする遺構と、主郭北郭からの天橋立の絶景、オススメです。