麻加江城
麻加江城([田丸城 周辺城郭])
田丸城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「麻加江城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
麻加江城の口コミ情報
2025年03月16日 ʀᴇᴅ副将軍
在地領主である細谷氏の居城🏯
オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎
麻加江城(まかえじょう)と読みます
築城年代や築城主等の詳細不詳。
国司の北畠氏に属していた在地土豪である細谷氏の居城とも云われます。
織田信長が伊勢に侵攻すると、北畠氏は織田信雄を養子に受け入れ講和が成立するも北畠具教は暗殺され、北畠氏は滅亡。その後、細谷氏は織田信長、豊臣秀吉に従いましたが、徳川家康が天下平定をすると一国一城令により麻加江城は廃城。近隣の郷士館に移ったとされます。
見所
蛇行する宮川に囲まれた麻加江集落の北側にある丘陵上に築かれています。
主郭は丘陵東端にあり、周囲を切岸と二重堀切で遮断。四方を土塁が巡り、東側の北と南に虎口が開口。土塁の東側には石積みが認められます。
主郭の西には郭が連なり、西丘陵部にも堀があるります。
その南側の郭には鈎状に屈折した溝が走り、西側に堀切と土塁が敷設されています。
行き方は、慶林寺の脇から林道が付いています。但し、林道は狭いため車で入らない方が無難です。林道を進むと墓地があり、墓地の背後からGPSを頼りに目指しました。