広瀬城

広瀬城([三木氏城館  周辺城郭])

三木氏城館 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「広瀬城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

広瀬城の口コミ情報

2025年06月30日 曲輪中務大輔削平


飛騨高山イベでやって来ました。

高山市国府町名張と瓜巣に跨る標高約620mの丘陵上に城跡があります。

高山に積雪はないとの情報ですが、広瀬城の情報は見つからず。イベントが3月終了という事情でとりあえず出発。

先人様の口コミに従い、県文化財保護センターに駐車して登城しました。
すぐ側の林道を進むと見張台と広瀬城跡を分ける分岐に出ます。見張台は縄張図で城址北端にあたります。
見張台に立ち寄り、広瀬城跡へ向かいます。

ゲートを越えて林道を進みますが、次第に積雪も増えて道も怪しくなって来たので左手に見えた竪堀からアタックする事にしました。そして東側の曲輪から西側の曲輪まで順に見て回りました。

城跡は西側の曲輪辺りで雪のないところもありましたが、大部分は雪に覆われていました。積雪は0〜30cmでした。先客の踏み跡は少なく、あまり踏み固められてはいませんでしたが十分歩けました。登城路が北側の谷道なので城跡に入る直前が一番雪が深かった印象。

遺構は曲輪、畝状空堀群、堀切、竪堀など。石垣もあるようですが分かりませんでした。

①林道から見張台。ゲートも見えます
②東側の曲輪北側の堀切からの竪堀
③中央の曲輪南側の堀切
④中央の曲輪西側の堀切
⑤馬場と呼ばれる曲輪の西側にある畝状空堀群
⑥西側の曲輪北側にある畝状空堀群
⑦西側の曲輪南側にある畝状空堀群
⑧西側の曲輪西側にある堀切

2025.3.20

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore