天神山城・裏天神山城

天神山城・裏天神山城([鶴ヶ城  周辺城郭])

鶴ヶ城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「天神山城・裏天神山城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

天神山城・裏天神山城の口コミ情報

2023年11月19日 杉ちゃん尾張守
可児の「山城に行こう!2023」のブースで紹介され初登城。鶴ヶ城もよかったですが、こっちのほうが規模が大きくて見ごたえがありました。整備もされて登りやすかったです。秋晴れの日ですが誰にも会わず、もっと知ってほしいと思いました。

2020年01月27日 あきおこ


城友さんが口コミに投稿され初めてこの城の存在を知りました。

一城別郭の様な縄張りですが別々の城です。手前を天神山城(標高276m/比高86m)、奥が裏天神山城(標高317m/比高126m)と呼ばれています。

鶴ヶ城の大手門とされる諏訪神社境内の左手に縄張図と登り口があり、少し登るとすぐ尾根に出て大堀切があります。大堀切から段曲輪を登ると自然地形の天神山城主郭に着きます。

更に奥に行くと少し緩めな2重堀切があります。ここから先が裏天神山城で更に奥に進むと小規模な斜め堀切を経て、しっかり削平された曲輪面が見えてきます。左手に土塁、右手に櫓台状土塁、竪堀、竪堀横の小曲輪などが現れテンションMAXです。主郭虎口を守る縄張りの様でかなりの厳重さを感じました。わくわくしながら中に入ると虎口と思った所には竪堀の看板があり登りきった自然地形の場所が裏天神山城主郭でした。主郭の北東谷沿いには竪堀と段曲輪群もありました。

主郭から奥は尾根続きになっており、2つの尾根に分かれて城の遺構と思われるものはありませんでしたが、左手の尾根先にはかなり広い平場があります。人工のものか気になります。

帰路は団地方面に降りましたが、こちらが大手方向なのか山麓には幾つもの削平地がありました。

全体的に自然地形が多めですが、しっかりとした城パーツもありますので鶴ヶ城訪城の際に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。登城路はとても綺麗に整備されており感謝感激です。神社側、団地側共に駐車場あり、トイレは無し。

2020年01月06日 我流尾張守クール


2012年に発見された模様。
諏訪神社より登城出来ます。
信長が武田攻めの為に鶴ヶ城に入城した際、河尻秀隆に命じて普請させたようです。
土塁、堀切、竪堀等々、手付かずの遺構が満載です。
諏訪神社口から入り、少し北東の団地口に下山しましたが、1時間程度でした。

やはり信長は武田軍にビビっていたのかな~
と思わせる山城でした。


「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore