伝・木曽義仲奉納の馬頭観音

伝・木曽義仲奉納の馬頭観音([明智長山城  寺社・史跡])

明智長山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「伝・木曽義仲奉納の馬頭観音」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

伝・木曽義仲奉納の馬頭観音の口コミ情報

2025年07月29日 猫耳感謝感激雨霰萌え


小山観音(飛騨木曽川国定公園)
今から八百年ほど前に、木曽義仲縁の若名御前が信濃国(長野県)より京都へ向かう途中、市内下米田町山本で病死されたことを知った義仲は、その供養のため当地を訪れ、川の中にある巨岩に、馬頭観世音菩薩を安置されたと伝えられております。
義仲縁の若名御前の亡くなった山本地区には、今も若名洞と言う地名があり、五輪塔が残っています。
この小山観音は、現在開運観音と言われ、毎年三月の第一日曜日には、初午大祭が行なわれます。養蚕開運・商売繁盛・家内安全・交通安全としても有名で、多数の参拝客て賑わいます。
以前は観音堂のある巨岩まで河原を歩いて参拝をしていましたが、ダム建設のため昭和十三年に今の参拝橋ができました。
昭和五十七年三月   美濃加茂市
説明板より。

今渡ダム建設により、あまりダム湖感は無いが小島となっている。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore