白樫城
白樫城([小島城 周辺城郭])
小島城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「白樫城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
白樫城の口コミ情報
2025年01月12日 とんかつおやじND
揖斐郡揖斐川町白樫
城主 斎藤利安・利賢・利三
延徳二年 守護土岐氏の重臣で守護代斎藤利安によって築かれたと云われている。
明応七年に斎藤妙純・利親父子が戦死すると、まだ幼い利親の子・利良の後見のため稲葉山城山麓に移った。
利安は、永正五年に斎藤道三(利政)の父(長井新左衛門尉)によって暗殺されたと云われている。その後を子利匡の子利賢が継ぎ、斎藤道三・義龍に仕えた。
その子斎藤利三は天正十年本能寺の変で光秀方に与し、羽柴秀吉によって斬首となった。白樫城も廃城となったと云われる。
江戸時代の慶安三年 大雨による山崩れで、城の中心部を失い、小丸を残すのみとなった。
NHK大河ドラマ「春日の局」が放送された時 白樫城の大看板が建てられたらしい
昨年 地元総出 日数48日 141時間 人数180人 登山道整備に要したとの事
一部ロープを使って登る箇所があります 小丸と呼ばれる処に石碑あり 石碑下段に竪堀らしき地形 南側が崩落箇所なのか? 深くえぐれた谷底となっている 北の谷には巨大な竪堀の様な谷に竪土塁風地形が麓まで落ちている 地形図で確認すると麓に土石流が流れたかの様な盛り上がり地形となっている 地形図で妄想しながら登城がおすすめ