氷取城
氷取城([竹ヶ鼻城 周辺城郭])
竹ヶ鼻城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「氷取城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
氷取城の口コミ情報
2022年12月11日 【城郭道】たっきー
【竹ヶ鼻城の出城】
氷取城、岐阜県安八町。
竹ヶ鼻城の主・不破友綱の弟である大炊頭(おおいのかみ)が城主だったお城です。
1584年に豊臣秀吉によって加賀野井城や竹ヶ鼻城が落城した時にこの城も落城したといいます。現在、遺構はなく説明板が建ちます。
2022年11月25日 RED副将軍
水攻めで有名な竹ヶ鼻城の出城跡🏯
オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
氷取城(こりとりじょう)と読みます。
築城年代等は不詳。
竹ヶ鼻城の出城であり、不破友綱の弟の不破大炊頭が城主であったと伝わります。
1584年の小牧長久手の戦いにおいて、豊臣秀吉は加賀野井城を落とすと、次に竹ヶ鼻城を木曽川の支流である足近川に堤を築いて氾濫させ水攻めにし落城させます。
氷取城も竹鼻城と共に落城した様です。
見所
現在は遺構は消失し何もありません。
名森小学校周辺が城跡であった様で小学校正門向かいのゴミ集積所横に案内板が立つのみです。
よくみると案内板横の電柱には「城1」と地番表示があり間違い城跡であったことが感じられます。
2022年09月12日 前田利家猫耳メイド萌
安八町史跡 氷取(こりとり)城址
氷取城は竹鼻城の出城で、竹鼻城主 不破源六友綱の弟、不破大炊頭が守っておりました。
天正十二年(1584)、小牧長久手の戦いで、豊臣秀吉は、まず羽島市下中町の加賀野井城を落とし、続いて竹鼻城を水攻めにしました。城兵はよく戦いましたが、六月十日落城。氷取城は、このとき竹鼻城と運命を共にしたと思われます。
城の遺構はありませんが、町名として残りました。
安八町教育委員会
説明板より。
名森小学校南側の公園?広場?のゴミ集積場の建物の東側に、説明板がひっそりと立っています。
(小学校前なので、登下校時は注意が必要です。)
2021年05月30日 青コアラ美濃守
氷取(こりとり)城は竹ヶ鼻城の出城で、小牧・長久手の一連の戦いの中で竹ヶ鼻城とともに落城したとされます。
名森小学校前の一角に簡単な説明板が立っていますが、樹木とゴミステーションの間の狭い隙間にあるため完全に隠れキャラ化しています。
遺構はありません。残された地名から城を偲ぶのみです。ここの住所はそのものズバリ「城」です。