加賀野城
加賀野城([大垣城 周辺城郭])
大垣城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「加賀野城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
加賀野城の口コミ情報
2021年10月06日 ▷☾◁猫耳萌え▷☽◁
城跡は、八幡神社となっている。神社の周囲は、水路が巡っているが、遺構らしいものは、確認出来ない。水を汲みに来る方が多く、城址碑の前に路駐されている時もあります…。
大垣城周辺には、意外と多くの城跡がある。
2020年09月02日 とんかつおやじND
加賀野城は、現在の加賀野八幡神社付近にあった、鎌倉時代~戦国時代の城である。1317年(文保元年)に後藤基直が築城したといわれ、代々後藤氏が城主を務める。後藤氏は代々美濃国守護土岐氏に仕えていた。1561年(永禄4年)、大垣城城主氏家直元(卜全)の家臣である三塚城城主種田信濃守に攻められ落城し、廃城される。
後藤氏出身の後藤祐乗は、室町幕府8代将軍足利義政に仕えた後、刀装金具の彫刻の名人として活躍した。後藤祐乗の子孫は刀装金具や大判小判の鋳造にも関わり、明治時代初期まで活躍した。
加賀野八幡神社自噴井の水は無色透明のおいしい水として評判となり、遠方より水を汲みに来ている。1986年に「岐阜県の名水50選」に選定されている。2008年には環境省の「平成の名水百選」に選定された。
現在の自噴井は1988年(昭和63年)に掘られた井戸で、深さ136mの地下から毎分400ℓ、水温14℃の水が湧き出ている。
ウィキペディアより
お邪魔した日、早朝6:00位でしたが
十人以上の方々が水汲みにお見えでした
城跡の遺構らしきは見つかりませんでした