杭瀬川古戦場跡

杭瀬川古戦場跡([大垣城  寺社・史跡])

大垣城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「杭瀬川古戦場跡」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

杭瀬川古戦場跡の口コミ情報

2024年12月25日 釆女正佐吉。


全国719万人の西軍推しのみなさん、メリークリスマス🎄
みんな、プレゼントは貰った?お姉さんはもちろん!ドゥイットマイセルフ自分にご褒美、セーラームーンコラボコスメ買ったよ。美少女戦士爆誕!サンタに代わってお仕置きしマス🎄よ!

そんなお姉さんある日、推し先生の小谷城バスツアーに参加したよ。この日は参加者間で話が弾んで、帰りにグループライン作っちゃって。日本全国行きまくりリア充爆イケたちとのグループライン… 陰キャ非リアお姉さん、こんなのはじめて。いとしさとせつなさと心弱さとでお胸がドキンちゃん!
そのラインである日突然、札女(札幌在住刑部推し女子)が「みなさんは大垣城行かれた事、ありますか? 大垣って、大垣城以外、見どころってありますかね?今、行くか迷ってて、調べてもお城以外、見どころがないような…🥺」

大 垣 っ て 調 べ て も お 城 以 外 、   見 ど こ ろ が な い よ う な … 🥺

……え?大垣市民お姉さん、「大垣城って、札幌から行こか迷うくらいポテンシャル高い城なんか?」という驚きと 「wwいやいやいや。いくらなんでも大垣城以外見どころないなんて事ないやろw」という悲しみで情緒大混乱。札女のSNS見ると日本のみならず世界各国旅してる旅の猛者らしい。そんな猛者ならリサーチ力も猛者の筈。なのに。そんなリサ猛が調べても

お 城 以 外 、 見 ど こ ろ が な い よ う な … 🥺

こらアカン。大垣市の見どころ教えたらなアカン。「お城好きが喜びそうな大垣の見どころ…」と写真フォルダ見返し、ハタと考えた。 昼飯大塚古墳、(牡丹と紅葉時期限定で)お茶屋屋敷、杭瀬川古戦場。刑部好きなら安楽寺も。あとは墨俣一夜城?西高木家?島津?それって元は安八郡と養老郡やん。飛び地合併やん。と思いつつちゃっかり紹介し、ついでに「チーム西美濃」 垂井の史跡も紹介。でも、なんだか腑に落ちない。飛び地と垂井ばかりアピってないで、肝心の大垣本体の見どころをもっと紹介すべきじゃね?本体のポテンシャル、もっと高いんじゃね?ロピアが出店したからって喜んでる場合じゃなくね?週に2度も3度もロピってる場合じゃなくなくね?

思い返せばお姉さん、城めぐの口コミもほぼ北近江と不破郡だった。猛省し今後は時折大垣の見どころも紹介する所存。4~5は…いや、2~3はあるやろ。大丈夫、大垣を信じて!

て訳でまずは杭瀬川古戦場だ、レッツ遺構♪(前置き長すぎて2000文字で収まる気が全くしねぇ)

「杭瀬川の戦い」があった場所は、西軍本拠地大垣城と、東軍本陣岡山(現在はお勝山)の中間辺り。 川の流れが当時とは変わってるから、実際に戦いが行われた場所はハッキリしない。だけど案内板がある位置よりもう少し北説があるよ。
この辺りはお姉さんのホームグラウンド、もはや庭。つまり杭瀬川の戦いはお姉さん家で起こったと言っても過言ではない!さあみなさんご一緒に!
「西 軍!」「say goon!」「西 軍!」「say goon!」
お姉さん英語苦手だから調べたわ。「ならず者って言ってみな!」て意味かしら、ふふ。違う?今お姉さんが適当に作った和製英語だけど、ふふっ。

慶長5年9月14日(関ケ原合戦前日)正午頃、家康は赤坂の岡山本陣に到着。西軍の物見が(家康に仕える)渡辺半蔵の指物を見つけ、家康の到着を確信。想定外の早い到着に西軍兵士の士気が阻喪して逃亡者まで出ちゃう!
こらアカン!と漢・島左近「我らが指揮して敵を遊撃し、士気を挽回する!」と勇んで自らが部隊の先頭に立ち出陣。杭瀬川の対岸で苅田を始めさせ敵を挑発。これにまんまと乗っちゃった東軍中村一栄隊や有馬豊氏隊と小競り合い。左近は退却を装い、それを追撃してきた中村・有馬隊に伏兵と共に反撃。西軍大勝利!
その様子を岡山本陣から観戦していた家康は顔を曇らせ、左親指の爪を噛みながら怒鳴り散らし井伊・本多両将に撤収させた(まるでその場で見てきたかのように書いてるけど、大垣市の郷土史家がそう書いてるんだもん!)。
西軍は野一色頼母ら名のある武将の首32をとり、大いに士気を高めたんだ。

お姉さん先日、大垣城→岡山麓までの現地研修に参加したけど、まあその、最高だったよね。
妄想大好きお姉さん、早速ぼっちオフ会妄想してみる。
大垣駅→大垣城リア攻め→首実検場→杭瀬川古戦場→公園で昼食&トイレ休憩→権現覗きの地→お姉さん行きつけの、半額コーナー大充実太っ腹コンビニで買い物&トイレ休憩→岡山本陣麓→御茶屋屋敷リア攻め→昼飯大塚古墳→美濃赤坂駅→大垣駅→懇親会。
2つリア攻め付で公共交通機関網羅とかもうこれ

          完 璧 や ん 

719万人の西軍推しのみんな、西軍聖地大垣に遊びに来てね。

2020年08月22日 【城郭道】たっきー
1600年(慶長5年)9月14日。島左近は西軍の士気を上げるために石田三成に東軍への奇襲を提言し、実行しました。
杭瀬川付近の森林がに明石全登隊を待機させ、残りの兵は苅田をさせて東軍に挑発しました。すると、中村一栄隊がこれに対し西軍に攻撃、有馬豊氏隊も参戦し、乱戦となりました。ある程度戦ったところで負けを装った島左近隊は退却。これにつられた東軍は島左近隊を追いかけると森林にいた明石全登隊に鉄砲などで攻撃され、一栄の家老、野一色義助が討死するなど40名ほどが討死し、西軍が勝利しました。
この次の日、関ヶ原で天下分け目の戦いが始まり、決着がつきました。
現在は実際の古戦場はどこかわかっていませんが、日吉神社のあたりに説明板が設置されています。


「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore