金谷城
金谷城([挙母城 周辺城郭])
挙母城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「金谷城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
金谷城の口コミ情報
2024年12月11日 noble中納言弥勒菩薩
金谷城です。
現在の豊田市内、ここは至近に
『挙母城』、『佐久良城』、『金谷城』
と、割りと平地に三城が存在します。
もっとも時代が古いのがここ『金谷城』ですが、往時、ここが“挙母城”とも呼ばれていたかも知れない、次に作られたのが『佐久良城』、ここは“衣(ころも)城”と呼ばれていたらしい、最後に、今の“挙母城”…
(もっとも、『佐久良城』は、洪水頻発のため未完、計画倒れに終わったようですが)
なんともややこしい話です😵💫
金谷城、ここは遺構の残存度はあまり良くありません。勝手神社境内に城址碑がありますが、ここは果たして城域内なのかどうか…
中心城域は神社よりも北東側になります。名鉄の線路が通っている辺り、深い堀跡があるはず…と、事前予習をしていたのですが、しっかりとは見つけられませんでした😓
その辺り、どうもごく最近駐車場設置の工事が行われたらしく、その駐車場下に、割りと深い“小河川の名残り”のようなものはあったので、恐らくこれが堀の痕跡なのではないかと思います。
もし今でも現存しているのならば、どなたでもお教え下さい。何分サクサクっと走って廻った程度ですので🙇
特に民有地の場合、こうやって遺構がどんどん消滅していくのかなぁ、とかちょっと思ってしまいました。だとしたら哀しい限りですよね😖
2023年05月18日 杉ちゃん尾張守
名鉄三河線で分断され、それでも遺構は残っているのに竹藪で荒れているのが残念です。諸事情あると思いますが、歴史遺跡として整備してほしいと思いました。
2021年02月14日 竪堀ころりん
鎌倉時代、中条氏によって築かれたと伝わるお城。中条氏没落後、佐久間信盛が一時城主になったとも云われています。
竹藪の中や高架下などにある堀跡が、往時の姿を想像させてくれます。