蟹清水砦
蟹清水砦([小牧山城 周辺城郭])
小牧山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「蟹清水砦」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
蟹清水砦の口コミ情報
2025年06月21日 尾張守たまきち
この地を支配していた岩倉織田家の一族織田与四郎の居城とされる。1563年織田信長が清洲から小牧山へ移った際、丹羽長秀が屋敷を置いた。1584年「小牧・長久手の戦い」では織田信雄+徳川連合軍の砦として改修されて利用。
戦後、江崎善左衛門の屋敷の一部となり、小牧御殿と呼ばれた。
現地を訪問しましたが、住宅地に変わっており、遺構はありませんでした。昭和20年代までは堀跡・土塁跡なども残っていたそうですが、城跡碑や解説板があるのみでした。
2021年01月30日 【城郭道】たっきー
【信長時代】
小牧越しで丹羽長秀の居城であったと伝わる。
【家康時代】
織田、徳川連合軍が修復し、交番で守備。
【江戸時代】
小牧御殿の庭園の一角。
【現在】
砦の規模は東西46間、南北61間と伝わる。砦跡は土塁跡、堀跡等が昭和20年代まで残存していたが開発で消滅。石碑と説明板が建つ。