浅井氏邸址・浅井長政像
浅井氏邸址・浅井長政像([小牧山城 碑・説明板])
小牧山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:碑・説明板)、「浅井氏邸址・浅井長政像」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
浅井氏邸址・浅井長政像の口コミ情報
2025年01月26日 猫耳◇□◁△▷▽⊿萌
江州(滋賀県)小谷城主 浅井長政公(二十六万五千石)は朝倉義景との盟約により、織田信長との戦いで、天正元年(1573)八月二十八日これに敗れ二十九才で自害して公の側室 八重の方は七郎君を連れ美濃(岐阜県)に遁れた。
文禄元年(1592)七郎君 二十才のとき此の地に移り慶安三年(1650)に没した。
爾来子孫此地に居住。九代 新七は大正二年(1913)故あって神奈川県藤沢市に転居し今日に至る。
元屋敷1,447坪
(石碑表面より一部抜粋。)
浅井家々系
長政─七郎─七藏─弥藏─新四郎─常右門─新左ェ門─新四郎─新左ェ門─新七─十代嗣─武雄
浅井長政公逝って三百九十年
代々の祖先の霊を慰め末永く後世に此の地を残すため旧宅地に公の像を建立整備する。
(石碑裏面より一部抜粋。)
文禄元年(1592)頃は、信雄改易後…!?
この辺りに、何かしら縁があったのだろうか?